温泉

日本最高所にある温泉「万座温泉」

関連キーワード

群馬県は「草津温泉」「伊香保温泉」という二大温泉郷があることで有名ですが、実はさらに人気の温泉地があるのです。
それが「万座温泉」で、群馬県吾妻郡嬬恋村にある標高1800mに位置する日本最高所にある温泉です。
ここではそんな万座温泉について紹介していきたいと思います。

1、万座温泉の歴史

画像出典:万座温泉観光協会

万座温泉はいつ開かれたのかがはっきりしていない温泉です。
熊四郎岩窟からの出土品からは先史時代には温泉を使用していたということがわかります。
また周辺からは弥生式土器が出土しており、付近に人が住んでいたこともわかっています。
記録によれば平安時代に初代征夷大将軍である坂上田村麻呂が万座で鬼退治をしたという伝説はありますが、万座温泉の開湯との関連性はわかっていません。
戦国時代ごろにはこの付近は真田氏と同系の羽尾氏が支配していました。
1562年に羽尾氏の当主であった羽尾入道が万座の湯に湯治にきている間に、本拠地をかつて争っていた鎌原城主に攻められるという事件があったとされています。
このことから戦国時代ごろには万座はすでに一部の上位層の湯治があったと考えられますが、本格的な屋敷などが建てられた形跡はなく、仮小屋のようなものがあったとされています。
このことから万座が寒さの厳しい場所であったため一年中住む場所としては適していなかったことがわかります。

2、万座温泉の効能

2-1 泉質
硫黄成分を多く含んだ源泉は一日に540万Lもの湧出量があります。
源泉は20種類を超えており、姥湯(湯畑)、大苦湯、錫湯、鉄湯、苦湯、ラジウム北光泉、法性の湯など様々なお湯を楽しむことができます。
さらに効能も非常に高く、呼吸器病や胃腸病、リウマチや皮膚病などに効果があります。

2-2 高い美容力
万座温泉は近年その高い美容力で女性客が急激に増えている温泉でもあります。
それは万座温泉の泉質にあります。
温座温泉の源泉は日本でも有数の硫黄成分を含有する温泉です。
硫黄に含まれている硫化水素成分は血管、毛細血管の拡張作用があるために血行がよくなり、新陳代謝作用も高まります。
さらに血流がスムーズに流れることでメラニンの代謝も促され、シミやくすみが減少して肌にも美白効果をもたらします。
体内の老廃物が流されて排出することでアンチエイジング効果が期待できるのです。
まさに体内、体外両方から体を健康で美しくしてくれると言えるでしょう。

3、万座温泉と観光

画像出典:万座温泉観光協会

3-1 万座温泉スキー場
草津白根山山麓に位置しており、浅間山をはじめ周囲の山々を見ながら滑走できる壮大なスキー場です。
冬~春にかけては大勢のスキー・スノーボード客が訪れてにぎわいます。
コースの種類が多いことも人気の秘訣で初心者から上級者まで幅広く楽しむことができるのも特徴です。
映画やドラマのロケ地としてもよく使われており、映画「私をスキーに連れてって」の撮影地にもなりました。
スキーを一日楽しんだあとにそのまま万座温泉を利用しに行けるのも魅力的です。

秋の間は「紅葉リフト」が営業されています。
毎年10月ごろになると万座温泉周辺は紅葉が見ごろになってきます。
リフトを利用して周囲の山々の紅葉を楽しんでいきましょう。
また、万座周辺の山々を歩いて散策するお散歩ツアーも開催されています。

3-2 嬬恋牧場
万座温泉がある嬬恋村には嬬恋牧場があります。
こちらは広大な浅間山の風景に囲まれた大自然の牧場で、溢れる開放感に包まれています。
牧場には牛や馬が放牧されており、敷地内では本格的な手打ちそばを食べたり、B級グルメ「愛妻スロッピージョー」や濃厚なソフトクリームも大人気です。
また、嬬恋村は日本でとれる秋キャベツの約80%を生産しているキャベツの名産地でもあります。
お土産コーナーでは新鮮なキャベツが格安で販売されています。
その他にも名産の「下仁田こんにゃく」「花豆、金時豆、黒豆などの新豆」「地元産の赤米、黒米」など多数の人気土産があります。
その中でも「乾燥シイタケ」は絶大な人気を誇っています。

また、この嬬恋はその名前からも「日本愛妻家協会」の聖地とされており、その本部があるところでもあります。
その影響もあってこの嬬恋牧場には愛を誓う夫婦やカップルが数多く訪れるということもあります。
2010年にはその愛の象徴として「愛妻の鐘」が設けられました。
日本愛妻家協会が提唱している「愛妻家テミル原則」のゲートをくぐり抜け、最後に愛妻の鐘のところにある「ハグマット」の上で愛を誓いあうことができるのです。

愛妻の鐘/嬬恋牧場
住所:〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村干俣嬬恋牧場
電話:0279-97-3855
公式HP:http://tsumagoi.tv/

3-3 軽井沢おもちゃ王国
見て、触れて、体験できる「おもちゃ」のテーマパークです。
巨大なリカちゃんハウスなどの11のおもちゃ部屋、観覧車などの14種類の乗り物といったように単純におもちゃだけではなく、アトラクションやアスレチックなど子どもが一日中遊べるようなレジャー施設となっています。
特に森の中のアスレチックや渓流釣りなど自然の中で遊べるものが多いのも人気の秘訣となっています。
小さい子ども向けの、王国のキャラクターと遊ぶことができるイベントも毎日開催されています。

軽井沢おもちゃ王国
住所:〒377-1512  群馬県吾妻郡嬬恋村大前細原2277
電話:0279-86-3515
公式HP:https://www.omochaoukoku.com/karuizawa/

4、万座温泉の運営

万座温泉観光協会
住所:群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
電話:0279-97-4000
公式HP:http://www.manzaonsen.gr.jp/about/index.php
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ