ガーデニング

リンドウの育て方

関連キーワード

・学名:
Gentiana scabra var. buergeri

・英名:
ジェンシャン

・和名・別名:
竜胆、疫病草

・科名:
リンドウ科

・属名:
リンドウ属

・原産地:
日本(本州、四国、九州)、中国

リンドウの特徴

青紫色の釣り鐘状の花を咲かせる秋の花、リンドウ。
世界に約400種もあり、色や形も様々で、日本にも18種ほどあります。
古来より漢方薬として使われている一面もあります。竜胆という漢字は、竜の肝をなめるように苦いという例えからです。
リンドウの学名のGentianaは、リンドウの薬効を発見した人物、アドリア海沿岸のゲンチアナ王の名前から取りました。花言葉は「悲しんでいるあなたを愛する」です。西洋の花言葉「I love you best when you are sad」を直訳したものです。
秋の山野に群れずに単独で咲く姿から、この花言葉が付けられました。

リンドウの詳細情報

・園芸分類
二年草、または多年草

・草丈・樹高
15cm〜40cm

・耐寒性
普通

・耐暑性
普通

・耐陰性
明るい半日陰

・花色
青紫、白、ピンク

・開花時期
9月末〜10月末

リンドウの育て方カレンダー

・植え付け
3月〜4月

・肥料
5月〜6月、9月中旬〜11月上旬

・開花
9月末〜10月末

リンドウの栽培環境

・日当たり・置き場所
リンドウは育てるのに気難しい植物です。山野の湿地に自生するので、水はけと水持ち、相反する両方を兼ね備える用土で育てる必要があります。用土のペーハーは強酸性です。育成期は日当たりを好みます。梅雨から夏は日陰の環境で葉焼けしないようにします。秋のお彼岸からまた日なたで育てます。リンドウは日が差さないと開きません。曇りや雨の日、夜間は花を閉じています。

・用土
市販の山野草の培養土を使い、水はけと通気性、そして保水性も兼ね備えた用土にします。リンドウは強酸性を好む植物です。土壌酸度が4.5〜5.5pHになるように、ピートモスを3割混ぜ込みます。

リンドウの育て方のポイント

・水やり
朝か夕方、毎日しっかり水やりをします。リンドウの自生地は、野山の湿地帯です。乾燥に弱いので、水切れに注意しましょう。葉に水がかからないよう、底面吸水で与えるとよいでしょう。

・肥料
多肥を好む植物です。元肥として緩効性肥料を混ぜ込みます。芽出しの春頃から梅雨時期、9月中旬から11月までは月二回ほど既定の量で薄めた液肥を与えます。固形肥料は春と秋に与えましょう。

・病害虫
アブラムシ、ナメクジの食害に注意しましょう。ネコブセンチュウがつくこともあります。

リンドウの詳しい育て方

・選び方
ポット苗で購入します。株がしっかりしていて根張りがよいものを選びます。「エゾリンドウ」「エゾオヤマリンドウ」「オヤマリンドウ」「アサマリンドウ」など高山性のものもあります。

・植え付け
3月〜4月

・植え替え・鉢替え
地植えの場合:
特に必要ありません。株が込み合って来たら、蒸れ防止のため、株分けして間隔を開けるとよいでしょう。
鉢植えの場合:
3月〜4月の育成期、1〜2年に一回植え替えます。

・剪定・花後
草丈を低く咲かせたい場合は、5月頃切り戻します。花後は株元から切り取ります。種子を取りたい場合は花茎を残しますが、株が弱るので少しにしましょう。

・収穫
種子:
晩秋に採種します。

・冬越し
冬越しは、落葉して休眠期に入ります。来春また芽吹いてきます。

・増やし方
種まき:
11月下旬、細かめの清潔な用土に取りまきします。寒冷地では保存して4月にまいてもよいでしょう。1ヶ月ほどで発芽し、ポットあげします。開花は2年目からです。
挿し芽:
5月上旬〜6月上旬、挿し芽を行います。
株分け:
3月〜4月、植え替え時に根鉢がまわっていたら、株分けをして植え付けます。

監修:冥王堂あや
クリスマスローズ専門店「冥王堂」店長。交配、育種にも携わる。2014年「クリスマスローズの世界展」にて、新花コンテスト「特別賞」「ミヨシ賞」を受賞。
(公)日本園芸普及協会グリーンアドバイザー。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ