温泉

日本3大薬湯の効能「有馬温泉」は婦人病「草津温泉」はアトピーの方にオススメ? 

関連キーワード

日本には、「名湯」と呼ばれる温泉地が数多くあります。人気の温泉から知る人ぞ知る秘湯も含め、日本の「名湯」をご紹介していきましょう。まずは、「日本三大薬湯」から…。

草津温泉

「草津よいとこ 一度はおいで ア ドッコイショ お湯の中にも コーリャ 花が咲くヨ チョイナ チョイナ ~ 。」群馬県の民謡 「草津節」にも歌われる草津温泉は、その効能の高さから「日本三大薬湯」のひとつに選ばれている他、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である東大関に格付けされたほどの日本を代表する「名泉」のひとつです。「温泉」と聞くと、この草津温泉を思い浮かべるという方も多いと思います。

「三大薬湯」にも選ばれている、その泉質はというと…。地域内に大小100カ所といわれる源泉があり、場所によっては硫黄泉などもあるそうですが、基本的には酸性泉(酸性低張性高温泉)です。酸性が特に強くpHは、1.7から2前後(白根山の山頂に近い源泉ほどpHが低く、また含有成分も異なる)。一円硬貨を湯に漬けておくと1週間で溶けてなくなり、五寸釘も10日ほどで針金位に細くなるといいますから、驚きです(この強酸性への対処法として、下流の品木ダムに酸性中和施設があるそうです)。また、殺菌力も高く、雑菌が繁殖できないほどとか。

病気の治癒力に関しては、消化器系の病から糖尿病、婦人病などに効能があり、特に昔から皮膚病に対する効能は有名で、アトピー性皮膚炎の悩みを持つ方も多く訪れているそうです。まさに、スーパー温泉ですね。

草津温泉の魅力は、温泉だけではありません。風情のある温泉街、リゾート・ホテル、ペンション、大滝の湯・西ノ河原公園・テルメテルメ・温泉センターなどの温泉関連施設、さらに草津音楽の森国際コンサートホールや草津熱帯圏といった娯楽施設が豊富にあり、温泉を中心とした一大リゾートエリアになっています。さらに、毎年冬季になると草津白根山に面した草津国際スキー場は、多くのスキー客で賑わいます。

また、草津温泉には、名湯ならではのお土産品があります。湯畑の木の樋を通して採取される“湯の花”です。“湯の花”は、草津温泉の中央にある湯畑で年に8000個しか採取されないという希少品。これを自宅のお風呂に入れて入浴すると、かすかに硫黄臭が漂う草津温泉気分が楽しめるというわけです(追い炊き風呂は風呂釜を傷めるため使用しない方がいいです) 。ただし、前述の通り、年間で僅かな量しか販売されないため、現地で見つけたら即買をオススメします。

有馬温泉

画像出典:竹取亭 円山
URL:https://www.taketoritei.com/

兵庫県神戸市北区有馬町にある「有馬温泉」は、「日本三大薬湯」であると同時に、「日本三古湯」のひとつにも数えられています。また、同じ「三大薬湯」の「草津温泉」とともに林羅山と枕草子の「三名泉」にも挙げられ、江戸時代の温泉番付では当時の最高位である西大関にも格付けされている、名実ともに日本を代表する名泉のひとつです。

泉質は湧き出る場所によって異なり、含鉄・ナトリウム塩化物・強塩泉の「金泉」と、ラジウム泉と炭酸泉の「銀泉」が有名です。「銀泉」が透明な澄んだお湯に対して、「金泉」は赤錆のような赤みを帯びた“にごり湯”に変化する“赤湯”として知られています。

「金泉」の湯は鉄分が濃く、源泉から湧き出た時は透明なお湯が空気に触れると酸化して、赤くみえるのです。鉄分が多いため、タオルにかけ続けると赤褐色に染まるので、入浴の際は留意しておくといいでしょう。主な効用は、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩など。また、「金泉」の湯は海水の2倍の高濃度のため、身体をよくあたためる効果があり、特に婦人病によいとされています。

なお、2002年には、泉源からこの「金泉」の湯を引いている神戸市営の温泉入浴施設「金の湯」が開館。大人(中学生以上)は650円、子供(小学生)は340円と銭湯並みの料金で、「金泉」に入浴ができますので、日帰り温泉を楽しみたい方は訪れてみるといいでしょう。また、同じように「銀泉」の湯が楽しめる温泉入浴施設「銀の湯」もあり、こちらは、炭酸泉、ラジウム泉の無職透明のお湯。肌がツルツルになると女性に好評で、スチーム式サウナもあるそうです。利用料金は、大人(中学生以上)は550円、子供(小学生)は290円と「金の湯」より少し安い料金で楽しめます。なお、「金」と「銀」の両方を楽しみたいという方は、割安になる2館券(850円)を利用するといいでしょう。

「有馬温泉」は、名湯の他にも温泉観光地としても人気です。神戸市内でありながら山深く六甲山地北側の紅葉谷の麓の山峡という好ロケーションによって、多くの温泉ファンや観光客が訪れており、最近では日帰り入浴が楽しめる旅館も増えているそうです。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ