鳥取県の三朝温泉で貴重なトリウム泉と絶品料理を満喫 昭和7年創業の老舗「旅館 大橋」へ
関連キーワード
鳥取県へ旅行の際は、ぜひ趣のある温泉旅館でゆっくりとくつろぎの時間を過ごしてみてください。鳥取県には皆生温泉やはわい温泉、浜村温泉など、人気温泉地が数多くありますが、今回はそのなかでも三朝温泉にある人気旅館、「旅館 大橋」の魅力を紹介していきたいと思います。
国の登録有形文化財に指定されている日本建築の様式美
「旅館 大橋」は、昭和7年創業以来、今年で86年目を迎える老舗旅館です。本館や離れ・西離れ・大広間・太鼓橋の計5ヵ所は、平成9年に国の登録有形文化財に指定されており、旅館の至る所で伝統的な日本建築の様式美を観ることができます。
また、客室にはひとつとして同じ造りがありません。露天風呂付きのお部屋や三徳川の景色やせせらぎが聞こえるお部屋など、客室はそれぞれで誂えが異なります。そして客室ごとに用いた材木により、桜の間や南天の間といった銘木の名前がつけられています。
また、客室にはひとつとして同じ造りがありません。露天風呂付きのお部屋や三徳川の景色やせせらぎが聞こえるお部屋など、客室はそれぞれで誂えが異なります。そして客室ごとに用いた材木により、桜の間や南天の間といった銘木の名前がつけられています。
2種類の趣が異なる温泉を楽しむ
「旅館 大橋」では、「巌窟の湯」「湯処せせらぎ」という2種類のお風呂を楽しむことができます。まず「巌窟の湯」には3つの湯船がありますが、そのそれぞれで足元から源泉が自然噴出しています。3つの湯船のうち2つはラジウム泉、もう1つはトリウム泉が噴出しており、このうちのトリウム泉は世界的にも珍しい泉質で、三朝温泉の中でも「旅館 大橋」だけにある温泉となっています。
一方で、「湯処せせらぎ」では、三徳川のせせらぎを聞きながら入ることのできる露天風呂と、源泉を注入しているホルミシスサウナ(ミストサウナ)、木材の香りを楽しめる檜風呂、内湯の4種類の趣が異なるお風呂が楽しめます。ぜひ「旅館 大橋」に宿泊する際は、様々なお風呂を満喫してみてください。
匠が手掛ける季節のお料理を頂く
こちらでは、四季折々の旬な食材を使用したお食事も楽しめます。いただけるお食事は、味だけでなく見た目や演出にもこだわっているという、五感で楽しめる日本料理の数々。黄綬勲章をはじめ、数々の受賞歴がある総料理長が手掛ける美食を目的に、遠方から訪れるお客さまも多いそうです。
「旅館 大橋」でくつろぎのひと時を
いかがでしたか?「旅館 大橋」からは日本一危険な国宝と称されてる「三徳山三佛寺投入堂」や、昔懐かしい射的やスマートボールなどの娯楽が楽しめる「泉娯楽場」といった観光スポットへのアクセスも良好です。ぜひ鳥取県へ旅行の際は、「旅館 大橋」で温泉と絶品料理を堪能しながら、くつろぎのひと時を過ごしてみてください。
旅館 大橋
住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
電話: 0858-43-0211
公式HP:https://www.o-hashi.net/
旅館 大橋
住所:鳥取県東伯郡三朝町三朝302-1
電話: 0858-43-0211
公式HP:https://www.o-hashi.net/