カメラ

絞りとシャッタースピードについて学ぼう

関連キーワード

基礎からプロ級の写真の撮り方まで。何でも教えてくれる『カメラの学校』より、今回は絞りとシャッタースピードに関する講義です。

「明るい写真を撮ろうとしたら何だかボケた写真になってしまった」といった経験はありませんか。
こうした現象は、絞りとシャッタースピードのバランスがよくない為に起こるのです。この絞りとシャッタースピードのバランスについてきちんと学べばよい写真を撮ることも可能ですので、カメラを始めようと思っている方には必見の動画と言えます。
と言っても、そんなに難しいことではありません。まずは慣れることから始めればよいのです。

写真の明るさを決めているのは、絞りとシャッタースピードの組み合わせです。
「絞りだのシャッタースピードだのと言われても分からない」という方の為に説明すると、以下のようになります。

【絞り】
絞りとは、レンズの穴の大きさを変え、カメラが取り入れる光の量の調整を行う部分です。まぶしいとき、瞳が収縮するのと同じ原理ですね。

【シャッタースピード】
シャッタースピードとは、シャッターが開いてから閉じるまでの瞬間的な時間のことを言います。

シャッタースピードを早める、つまり、開けてから閉じるまでを早くしてしまうとあまり多くの光を取り入れることができません。これにより十分な明るさのない、暗い写真となってしまうのです。
ではシャッタースピードが遅ければよいのかと言う、単純な話でもありません。シャッタースピードを遅くすると、今度は写真がブレてしまいます。カメラを固定すればブレはある程度解消されますが、今回のテーマは絞りです。

シャッタースピードで補えない明るさを、絞りで取り入れます。絞りを開けば、明るい写真を撮ることは可能です。絞りを開いても駄目だった場合にはストロボの使用もご検討ください。
ほかにも明るい場所で撮影をするという手段もあります。
絞り、並びにシャッターのバランスが取れている状態を適正露出と言います。更に明るさを調整する露出補正で、「もうちょっと暗くてもいいかな」といった微調整も可能です。

しかし、絞りとシャッターバランスは調整できますが、明るければよいというわけでもなく、シャッタースピードを下げ過ぎるとブレてしまうので、経験を重ねてください。
これがベストだと思う明度を割り出し、ぜひ、美しい写真として残してくださいね。

  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ