ガーデニング

アリウム

関連キーワード

植物名: アリウム

学名: Allium
英名: Allium、Giant onion
和名: アリウム・ギガンチウム、花葱(ハナネギ)
科名: ネギ科
属名: ネギ属(アリウム属)
原産地: 中央アジア、西南アジア

アリウムの特徴

700種類の野生種があると言われている「アリウム」です。
ネギ科でニンニクやネギと同じ仲間で、似たような姿をしています。ユリ科に分類されることもあります。10cmから大きいものでは120cmの草丈のものがあります。
大型種は、花茎が長く伸びて先に花を咲かせ、切り花としても人気です。小型種は、花茎が短いのが特徴です。球状または傘の形に花が咲く姿はユニークです。
花色もカラフルで、花持ちも良くて切り花としても好評です。
球根植物で、大きな球根の種類の場合には、暑さにあまり強くないため、初夏に球根を一度掘り上げて、また植え直します。

アリウムの詳細情報

園芸分類
球根、草花

草丈・樹高
10〜120cm

耐寒性
強い

耐暑性
やや弱い(休眠中)

耐陰性
半日陰まで大丈夫

花色
紫、白、ピンク、黄、複色

開花時期
4月中旬〜6月

アリウムの育て方カレンダー

時期
10月に球根を植えつけると、4月中旬〜6月の春に咲きます。

植え付け
10月に球根を植え付けます。

肥料
10月上旬に元肥、3月下旬に追肥します。

開花
4月中旬〜6月に咲きます。

アリウムの栽培環境

日当たり・置き場所
日当たりのいい場所に植えるようにします。

用土
酸性土壌を嫌うため、苦土石灰を混ぜます。水はけと通気性がよく、保水性もある土にします。腐葉土や堆肥を多く入れ、水はけをよくします。

アリウムの育て方のポイント

水やり
極度の乾燥を嫌います。春が成長期ですので水切れをしないようにしましょう。

肥料
元肥として10月に緩効性化成肥料をやります。3月下旬の春の成長期にも緩効性肥料を施します。

病害虫
病気はあまり心配いりませんが、アブラムシが春に発生しやすくなります。

アリウムの詳しい育て方

選び方
アリウムの球根は、ずっしりと重いものを選び、変形や変色していないか、傷がないかをチェックしましょう。花の形や大きさも様々で草丈も品種によって異なりますのでお好みのものを見つけましょう。大きな球根の品種は暑さに弱いので気を付けます。

植え付け
10月に球根を植えますが、鉢植えの場合は5cm程度、土が上にかぶるように植え付けます。


花が枯れ始めたら花茎ごと切ります。

冬越し
冬になって葉が枯れ始めたら球根を掘って保管しておきます。球根は10月にまた植え付けます。

増やし方
植え替えの際に自然に分球していたら、分けて増やすといいでしょう。

監修:トマト
毎日いろいろな発見をさせられるガーデニングです。
長年のガーデニング経験から育て方の難しさもそれぞれの植物に学んでいます。
今は多肉植物などにも凝っていて、新しい発見と成長を見ていきたいと思っています。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ