ガーデニング

モノプシスの育て方

関連キーワード

モノプシスという花をご存じでしょうか。
あまり聞きなれない名前かもしれません。花はまるでエイリアンか、アフリカのお面のようにみえます。背が低く這い広がって、小さな花を沢山咲かせるので、シバザクラの姿にも似たグランドカバーです。

この記事では、個性的な這性植物「モノプシス」の特徴や育て方についてご紹介したいと思います。

モノプシスの分類

■学名:
Monopsis

■英名:
Monopsis

■科名:
キキョウ科

■属名:
モノプシス属

■原産地:
南アフリカ

モノプシスの詳細情報

■園芸分類
耐寒性多年草(一年草もあり)

■草丈・樹高
10cm〜20cm

■耐寒性
やや強い

■耐暑性
普通

■耐陰性
日向を好みますが半日陰でも育ちます。

■花色
茶色、紫、黄色、白、青と紫の複色など

■開花時期
5月〜10月

モノプシスの特徴

※画像は「モノプシス・ブラウン」

モノプシスは、キキョウ科モノプシス属の這性の多年草植物です。
5月〜10月ごろ、細いしなやかな茎に小さい花をたくさん咲かせます。背が低く、這い広がるので、グランドカバーとして花壇や寄せ植えなどに使われることもあります。一つ一つの花は1.5cmほどで小さく、華美ではないので地味な印象ですが、ひとつの花をよく見てみると、とても個性的な顔立ちをしています。

モノプシスの花

※モノプシス・ブラウンを裏から見たところ

小さいので華美ではありませんが、個性的な表情をしています。
花の色は、紫やブロンズ色がありますが、いずれも中央付近の色が濃い紫になっています。花冠は上が3枚、下が2枚の5枚に分かれています。
やや縦長で、中央に目があるので、エイリアンの顔のように見えるのかもしれませんね。
面白いことに、しべは最初、下の花びら2枚の下に隠れています。しべが熟すと下の花びらが割れて、しべが前面に飛び出てきます。咲きたての花を裏返すと、しべが下の花弁の裏に隠れているのが分かります。

モノプシスの種類

モノプシスは、アフリカケープ地方に15種ほど存在します。
Monopsis acrodon、Monopsis alba、Monopsis belliflora、Monopsis debilis、Monopsis decipiens、Monopsis flava、Monopsis kowynensis、 Monopsis lutea、Monopsis malvacea、Monopsis scabra、Monopsis simplex、Monopsis stellarioides、Monopsis unidentata、Monopsis variifolia、Monopsis zeyheri

その中でも、日本でも流通し、入手できそうなモノプシスは現在3種類あります。

モノプシス・ウニデンタータ(Monopis unidentata)

instagramID:shinagawa3710

「モノプシス・バイオレット」や「モノプシス・パープルオーエン」、「モノプシス・ブラウン」や「モノプシス・ブロンズビューティ」などの名前で売られています。茶色のものはモノプシス・スカプラとよく似ていますが、花茎があまり立ち上がらず、しなやかに這い広がります。

モノプシス・スカブラ(Monopsis scabra)

instagramID:asak_ishi

ブロンズ色のモノプシス。ウニデンタータの「モノプシス・ブラウン」と花の色形が似ていますが、茎がしっかり立ち上がって草丈20cmほどになります。

モノプシス・デビリス(Monopsis debilis)

https://item.rakuten.co.jp/wfgarden/monopsisunidentata/

こちらは、「モノプシス・デビリス・リーガルパープル」などの名前で流通しています。
店頭ではあまり見かけませんので輸入種子のほうが入手しやすいかもしれませんね。色はモノプシス・バイオレットとそっくりですが、花の形が丸く、上記ふたつの花のように面長ではありません。葉もやや幅広で大振りです。

モノプシスの栽培環境

■日当たり・置き場所
日当たりがよく、風通しの良い場所で育てます。
地植えにすれば這い広がり、こんもりとしたグランドカバーになります。また鉢植えでもよく育つので寄せ植えにしてもかわいいですよ。

■用土
モノプシスはやや肥沃な湿った用土でよく育つ反面、地に這い広がるので、蒸れに弱い面もあります。保水性と通気性を兼ね備えた用土で植え付けるとよいでしょう。

モノプシスの育て方のポイント

■水やり
・地植えの場合:
降雨があれば、特に水やりは必要ありません。

・鉢植えの場合:
用土が乾いたらたっぷりと与えますが、蒸れは禁物です。

■肥料
植え付け時に元肥を入れればその後は特に必要ありませんが、成長期の春から秋にかけては2週間に1回、規定量で薄めた液肥を与えるとよく咲きます。真夏は避けて行いましょう。

■病害虫
特にありませんが、蒸れて枯れることがあります。

■植え付け
真夏を避けて、4月〜10月の間に植え付けます。

■植え替え・鉢替え
・地植えの場合:
特に必要ありません。

・鉢植えの場合:
茂りすぎたら鉢増しするか、株分けをして鉢を分けます。

■剪定・花後
花が落ちたら掃除します。モノプシスは夏前に一旦株元5cm〜10cmくらいのところで切り戻し、夏越ししましょう。秋にはまた新芽が伸びてつぼみが出てきます。また伸びすぎたら適宜カットして蒸れを防止し、株の更新をはかりましょう。

■収穫
種子:開花後種子が取れます。

■休眠期
蒸れに弱いため、暖地では梅雨前や真夏に刈り込んで一旦休ませ、また秋になると新芽が伸びて花を咲かせます。冬越しは少し枯れ込んで越冬します。マイナス0℃前後ならそのまま越冬しますが、霜が降りる場合や寒冷地では掘りあげて室内管理したほうがよいでしょう。

■増やし方
・種まき:
種子は秋まきです。好光性種子なのであまり覆土はせず、9月〜10月頃まきましょう。苗を霜に当てないように注意してください。

・株分け:
株分けでよく増えます。

監修:冥王堂あや
クリスマスローズ専門店「冥王堂」店長。交配、育種にも携わる。2014年「クリスマスローズの世界展」にて、新花コンテスト「特別賞」「ミヨシ賞」を受賞。
(公)日本園芸普及協会グリーンアドバイザー。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ