甘え上手で穏やかな性格!ヒマラヤンは大人世代でも飼いやすい愛玩猫

関連キーワード

ヒマラヤンは、ペルシャとシャムの血統を強く受け継いで誕生した中型の愛玩猫です。
アメリカとイギリスにおいて、それぞれ品種確立が行われた歴史があることから、原産国はアメリカとイギリスの二か国となっています。
ペルシャのように柔らかくふんわりした長毛に、シャムのようなポイントカラーがあるのがヒマラヤンの特徴で、ボリューム感のある堂々とした姿が魅力的です。
ペルシャの穏やかさとシャムの社交性を程よく受け継いだ飼いやすい性格で、品種誕生から50年以上となる現代でも世界中で愛されています。

ゴージャスで美しいヒマラヤンの魅力と、育て方のポイントについてご紹介します。

ヒマラヤンの特徴と性格

◇丸みを帯びた体型と豊かな長毛が美しい中型猫

ヒマラヤンの肉体は、全体的に丸みを帯びたフォルムで、ふわふわした柔らかい長毛に包まれています。
被毛はシルクのように滑らかで、手触りは極上です。猫の王様と呼ばれるペルシャの体型や毛質を強く受け継いでいるので、床に座っているだけでも、その佇まいは堂々としていて気品に満ちあふれています。
何気ない仕草ひとつひとつが絵になるような、美しさとゴージャス感が大きな魅力です。カラーバリエーションは、白地の被毛にポイントカラーがあり、目の色はブルーのみ。これはシャムの特徴を引き継いでいます。
ヒマラヤンは、ペルシャとシャムの良さを美しく融合させた素敵な容姿を持つ猫です。
体の大きさは、体重3kg〜6kg程度。平均寿命は14歳〜15歳くらいです。


◇穏やかなのんびり屋さんで甘え上手

ヒマラヤンはペルシャの穏やかさと、シャムの社交性を兼ね備えた飼いやすい性格の猫です。
ペルシャのようなのんびり屋さんですが、人との距離感はシャムに似ている面もあります。適度な自立心と適度な社交性を併せ持っているので、いつもベタベタしているわけではありません。猫らしい距離感を保ちつつ、ときどき側に寄り添ってくる甘え上手な性格です。
そのため、いつも一緒にいたいと思う人には物足りなく感じるかもしれません。穏やかな猫と適度な距離をとりながら、のんびりと仲良く暮らしたいという人に向いています。
初対面の相手や他のペットに対しても、当たり障りなく接することができます。頭が良い猫なので、しつけは難しくありません。
ハンティングにもあまり興味を持たないおっとりした猫なので、ゆったりとした暮らしを好む大人世代の人にもおすすめです。

被毛のお手入れはこまめに!肥満予防は食事でコントロール



ヒマラヤンの美しい被毛は、地肌に密集して生えたダブルコートが特徴です。
極上の手触りが魅力ですが、毛量が多く抜けやすいので、毎日こまめにブラッシングしなければ美しさを保つことができません。
健康的な観点から考えても、最低でも週に数回のブラッシングが必要になります。放置すると毛がもつれてしまい、皮膚病の原因になることもあります。
猫のセルフグルーミングに任せていると、大量の毛を飲み込み毛球症になる危険が高まるので注意しましょう。子猫の頃からブラシやコームに慣れさせ、成猫に育ってからもスキンシップの延長でブラッシングする習慣がつけていくのがポイントです。



ヒマラヤンは、運動が得意な猫ではありません。子猫の頃は遊び好きで活発ですが、成猫になった後は落ち着きが出て行動がゆったりしてきます。
どちらかというと、一日の大半をのんびりゴロゴロして過ごしたいタイプです。
そのため、肉体が成熟して年齢を重ねるうちに、どうしても太りやすくなってしまいます。運動好きの猫なら遊びでカロリー消費できますが、ヒマラヤンの性格では難しいでしょう。
健康的に育てるためには、年齢や体型に合った低カロリーキャットフードにシフトしていくことも必要です。

監修:ソラノアンジュ
愛するペットと暮らす充実した幸せな人生。その素晴らしさをたくさんの人に伝えたくて、ペットライターの道を選びました。
長年の執筆経験で得た情報を元に、あなたの可愛いパートナーを探すお手伝いができれば幸いです。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ