ふわふわ可愛いマルプーは聡明で魅力的な飼いやすい小型犬

関連キーワード

マルプーは、マルチーズとトイプードルの交配によって誕生した小型犬です。
2犬種の良さを受け継いで生まれる個体が多く、ミックス犬の中でもトップクラスの人気を誇っています。ふわふわした巻き毛に包まれたぬいぐるみのようなキュートボディと、聡明で飼いやすい愛玩犬気質。どちらの血統を強く受け継いでいるかで、容姿や性格に個性がプラスされるという楽しみもあります。
ペットショップやブリーダーでの販売頭数も急増しているので、マルプーの子犬を迎える家庭も増えてきました。
純血種に負けない愛され犬種になる日も近いのではないでしょうか。

大人気のミックス犬「マルプー」の個性あふれる魅力と、育て方のポイントについてご紹介します。

マルプーの特徴と性格は?

◇マルプーに多い容姿の特徴

比較的多く生まれるのは、ゆるやかなウェーブのふわふわした毛質の個体です。
トイプードルはカラーバリエーション豊富な巻き毛、マルチーズは純白でふんわりしたストレート被毛。マルプーは、どちらの血統が強いかで被毛の色合いや巻き具合に差が出ます。
毛色は、トイプードルのカラーを受け継ぐことが多いですが、クリーム系などの白っぽいマルプーが生まれることも少なくありません。中には、マルチーズの血統を濃く受け継いだ純白ストレートの子が生まれることもあるようです。逆に、トイプードル寄りの場合は、くるくる巻いたトイプードルカラーの被毛を持って生まれます。
体の部位によって巻きの強さが違うユニークな被毛の子が生まれることもあります。

マルプーの血統はどちらも小型犬なので、小さな体格に成長する個体がほとんどです。
マルチーズの標準的な大きさは、体高21cm〜25cm・体重3〜4kg。トイプードルは体高が28cm以下と大きめですが、標準体重は同じくらいです。
どちらの血統も小型犬なので、マンションなどの集合住宅でも問題なく変えるサイズに育ちます。血統による遺伝の強さは、全体のシルエットや顔パーツにも影響するので、個性豊かなマルプーが多いようです。
純血種にはないユニークな可愛らしさがあるのも、マルプーの大きな魅力と言えるでしょう。

◇聡明で飼いやすい個性的な性格

トイプードルとマルチーズは、両方とも聡明でしつけが入りやすい性格を持った犬種です。
ミックスしてマルプーが生まれた場合、どちらの血統を強く受け継いでも飼いやすい子に育ってくれます。甘えん坊な部分も共通しているので、人が大好きで従順なお利口さんになることが多いようです。
しかし、それぞれの犬種にありがちな他の性格は安定しません。マルチーズに多い気の強さが出たり、親がレッド系プードルなら協調性に欠ける性格が目立ったりすることもあります。
トイプードルは毛色で性格が変わることが多いので、それにマルチーズがミックスされたマルプーは予測が難しいのも事実です。
でも、それがマルプーの個性なので、長所も短所も全て受け止めてあげましょう。一定の枠に捕らわれない個性的な性格がマルプーの可愛らしさなのです。

純血種より遺伝疾患が少なく丈夫!育て方やしつけの方法は?

◇遺伝疾患の発症率が低く太りづらい体質

ミックス犬は、遺伝疾患を発症しづらい丈夫な体質に生まれることが多いとされています。
加えて、マルプーの親はどちらも太りづらい犬種です。食事や間食が標準的な量で、適度な運動をしていれば健康的な子に育ってくれます。ただし、これは両親が健康であることが前提です。
いくら血縁が遠くても、親犬の体質に問題があれば体の弱い子が生まれることもあります。マルプーを迎えたいときは、両親が確認できるブリーダーやショップがおすすめです。

◇伸びやすく抜けづらい被毛は定期的なトリミングが必要

マルプーの被毛は抜けづらく伸びやすいので、月1回程度のトリミングが必要です。
季節に合った長さにカットすることで、バリエーション豊富な可愛いスタイルを楽しめます。家では、こまめなブラッシングを行い美しく整えて清潔に保ちます。
毛質にもよりますが、カールが強く絡まりやすい子の場合は、毎日ブラッシングするのが理想的です。マルプーは甘えん坊さんの子が多いので、スキンシップの延長として習慣づけると喜んで体を預けてくれるようになります。
甘えて飛びついてきたら抱っこしてやさしく声をかけながら、ブラシやコームに慣れさせていきましょう。

◇しつけには一貫性が大切!褒めながら教えると効果的

マルプーは、人の言うことや態度をきちんと理解できる聡明な性質を引き継いでいます。
子犬を迎えた日から、基本的なしつけを少しずつ教えていきましょう。効率良く覚えさせるには、言葉と態度に一貫性を持たせることが大切です。
特に、いけないことをしたときに言い聞かせる言葉は全て統一しましょう。「いけない」「ダメ」「NO」など、複数のコマンドで教えると覚えが悪くなってしまいます。
マルプーは従順で人が好きな子が多いので、良いことをしたら少し大袈裟に褒めてあげると覚えやすいようです。大好きな飼い主が喜ぶことは「良いこと」だと早く理解してくれるようになります。

マルプーは、マルチーズとプードルの良い性質をたくさん引き継いで生まれてくる小型犬です。
愛情深く育てれば、ミックス犬ならではの愛らしい個性あふれる魅力的な子に成長します。

ユニークで可愛いマルプーとの暮らしを楽しんでみませんか?

監修:ソラノアンジュ

愛するペットと暮らす充実した幸せな人生。その素晴らしさをたくさんの人に伝えたくて、ペットライターの道を選びました。
長年の執筆経験で得た情報を元に、あなたの可愛いパートナーを探すお手伝いができれば幸いです。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ