ガーデニング

ヒマワリの育て方

関連キーワード

学名: Helianthus annuus
英名: Sunflower
和名: ヒマワリ(向日葵)
科名: キク科
属名: ヒマワリ属
原産地: 北アメリカ

ヒマワリの特徴

ヒマワリは、多くの人に親しまれていて、夏の大きな黄色の花が魅力です。耐寒性はありませんが、耐暑性はあって育てやすい植物です。また、ヒマワリは、若いうちは特に花が日光の当たる方角へ向きます。
そのことから「ヒマワリ(向日葵)」という名前が付いたと言われています。切り花にも多く利用され、小輪から大輪、一重咲きから八重咲きと多くの品種があります。
最近では、低い丈で鉢植えに向いているものや八重咲きなどもあって人気です。

ヒマワリの詳細情報

園芸分類
草花

草丈・樹高
30cm〜300cm

耐寒性
弱い

耐暑性
強い

耐陰性
弱い

花色
黄、オレンジ、茶、複色

開花時期
7月〜9月

ヒマワリの育て方カレンダー

時期
種からも育てることができます。4月下旬以降に直まきます。苗も4月下旬〜6月に植え付け、その後追肥をしていくと7月〜9月に咲きます。

植え付け
4月下旬〜6月に植え付けます。

肥料
4月下旬〜8月に鉢植えも庭植えも肥料を追肥します。

開花
7月〜9月に咲きます。

ヒマワリの栽培環境

日当たり・置き場所
日当たりのいい水はけのいい場所がおすすめで、直射日光も大丈夫です。

用土
牛ふん堆肥や腐葉土などを混ぜ、腐植質に富む土がいいでしょう。草花用培養土7:腐葉土2:牛ふん堆肥1の割合などがおすすめの土です。

ヒマワリの育て方のポイント

水やり
生育するまでは乾いたらたっぷり水をやります。その後、葉が大きくなって丈が伸びる時期もよく水遣りをするようにします。

肥料
元肥として緩効性肥料をやります。追肥は、4月下旬〜8月に鉢植えでも庭植えでも行い、花が咲くまで2週間に一度、化成肥料を行います。

病害虫
病気はべと病にかかりやすく、雨が続く時に土壌から感染しやすいので注意しましょう。株元のマルチングもおすすめです。
害虫は、ハダニ、オンシツコナジラミが付きやすいので早めに防除します。

ヒマワリの詳しい育て方

選び方
苗は、緑色の葉っぱの色が濃く、元気なものを選びます。

植え付け
4月下旬以降、種蒔きで直まきで育てることができます。15cm〜20cm間隔に種を蒔きます。丈が高くなる品種の場合には、数十cm開けましょう。高く伸びる場合は、支柱を立てて育てます。

間引き
種を蒔いた場合は、発芽後1本になるように間引いていきます。


種を採るためにそのままにしておきます。種を採らない場合は、花が終わったら一年草ですので、株ごと抜きます。多年性の場合のヒマワリでは、花茎の根元で切っておきます。

冬越し
耐寒性が弱く、枯れ、一年草となるでしょう。

増やし方
種蒔きで増やします。花が終わって黒くなったら花首から切って、そのまま日陰で干して種を採ります。4月下旬の種蒔きまで種は保存しておきましょう。

監修:トマト
毎日いろいろな発見をさせられるガーデニングです。
長年のガーデニング経験から育て方の難しさもそれぞれの植物に学んでいます。
今は多肉植物などにも凝っていて、新しい発見と成長を見ていきたいと思っています。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ