神社

東京ならここへ!東京大神宮の結びのちからをいただこう!

関連キーワード

東京・飯田橋に、ひっそりとたたずむ東京大神宮。
その歴史はまだ浅く、明治13年に伊勢神宮の遥拝殿として創建されました。江戸時代、人々は一生に一度は伊勢へ行きたいと思いこがれていました。そして、明治天皇が京都から東京へお移りになった時、伊勢神宮の神様を東京にも、とお決めになりました。
最初は日比谷に鎮座し、「日比谷大神宮」という名で親しまれていましたが、関東大震災後の昭和3年にこの飯田橋に移りました。第二次世界大戦後には「飯田橋大神宮」から今の社名へと変わり、現在に至ります。そして今、若い女性の間で東京大神宮がブームになっています。
そのわけとは?
歴史が浅い神社に、どんな御利益があるのか?
その奥深さを知れば、きっとあなたも参拝したくなるはず!

”神前結婚式”を世に広めた神社

結婚式を挙げるなら教会でウエディングドレスを着て・・・と、夢をふくらませる女性も多いと思います。最近は、芸能人の方が神社で結婚式を挙げることが多いからなのか、一般人の神前結婚式も増えてきています。実は、宮中で初めて神前結婚式を行ったのは、当時の皇太子殿下(後の大正天皇)と九条節子姫(後の貞明皇后)でした。その翌年の明治34年、東京大神宮はこのご結婚の儀を基本にした神前結婚式を一般向けに改め、広めたのでした。 それ以前の結婚式は家庭で行うのが普通だったため、神様の前で家庭を支え合っていくと誓う儀式の広まり方はめざましいものでした。東京大神宮の普及のおかげで、今でも神前結婚式が行われているのですから、縁結びの神社と言われる所以なのですね。

ご祭神はとってもパワーが強い方々!!

神前結婚式を広めた東京大神宮ですが、実はご祭神が最高・最強なのでとってもパワーが強いんです!
「東京のお伊勢さん」と親しまれることから、ご祭神は伊勢神宮の内宮に祀られている日本の最高神・天照大御神(あまてらすおおみかみ)と、そのお食事係・外宮に祀られている豊受大御神(とようけのおおみかみ)です。
そして、「造化の三神」と呼ばれる、天之御中主神(あめのみのなかぬしかみ)・高御産巣日神(たかみむすびのしん)・神産巣日神(かみむすびのかみ)が祀られています。
この3柱は「独神」と言って、男女の性別がない神様です。天之御中主神は至高の神と呼ばれ、高御産巣日神と神産巣日神は対となり、男女の「結び」を象徴しています。万物を形成し、結びの働きをもたらす造化の三神が一緒に祀られているため、「縁結び」「良縁」に効くと言われ、願う人々が絶えないのです。

そして、天照大御神の神託を受け、伊勢に内宮を創始した倭比売命(やまとひめのみこと)も祀られています。
絶世の美女だと言われた倭比売命のパワーは、「キレイになれる」「女性の魅力がアップする」と言われているので、女性の参拝者が多いにもうなずけます。

東京大神宮には縁結びのお守りがたくさんある!

そんな縁結びで有名な東京大神宮にはたくさんのお守りがあります。
片思いの成就を願ったものから、今おつきあいしている人との縁を深めるため対になったものまであるのです。迷ってしまうくらい、かわいらしいお守りがたくさんあります。どれも人気がありますが、特に人気があると言われているのが「縁結び鈴蘭守り」。

「幸福が訪れる」という花言葉を持つ鈴蘭をかたどったお守りです。
そして、東京大神宮の社紋「花菱」が自然に取れたら、願いが叶うと言われているのです。あなたも参拝した時には鈴蘭の力を借りて、ご縁を結ばせてもらいましょう!

参拝したらぜひ書いてほしい。「願い文」は神様へのお手紙!

願いごとを書く絵馬はどの神社にもありますが、東京大神宮にお参りしたときはこの「願い文」をぜひ書いてみてください。
長方形の形をしてかわいらしい色みの「願い文」は、願いごとや心に誓ったこと、神様への感謝をつづります。いわば、神様への手紙なのです。そして、カラフルなひもを「実が結ぶように」と心をこめて結んで封をするのです。「願い文」を書いた後は専用の箱にお納めします。そして、翌朝にはご神前で祈祷してもらえるのです。神様に手紙が届くなんて、画期的ですよね!

ちなみに、願い文はピンク・黄色・水色の他に、月ごとの限定色の計4色あります。
好きな色をチョイスして、神様に手紙をしたためましょう!もちろん、感謝の気持ちも記してくださいね。

摂社・飯富稲荷神社は芸能の神様!!

本殿で主祭神にご挨拶やお願いをすることは当たり前ですが、東京大神宮では門の脇にあるこの飯富稲荷神社にご挨拶してから本殿へ向かうとよい、と言われています。お稲荷さんと言えば衣食住と商売繁盛の神様ですが、特に芸術や芸能などに従事している人はご利益をいただけるかもしれません。
本社にあるご由緒を読むと、この飯富稲荷神社は「不出世の名優」と謳われた歌舞伎の9代目市川團十郎も厚い信仰を寄せたという神社なのです。芸能関係の人じゃなくても、衣食住に恵まれたことを感謝してから本殿にお参りする方がいいかもしれませんね。

門には「ハートマーク」が!

その飯富稲荷神社を参拝し、門を抜ける前にちょっと立ち止まってください!!
実は、門の金具には「ハートマーク」があるのです。
本当は飾り金具の「猪の目」と言われる意匠で、厄除けの意味があります。
「なんだ、厄除けか・・・」と残念がる人もいるかもしれませんが、悪い虫がつかないように写真を撮っておくのもいいかもしれません。
また、結びの神社であるためか、この「猪の目」を携帯の待受画面にすると「恋が叶った!」という人もいるそう。そして、門以外にもこのハートマークがあり、その数はなんと300個以上!
探して見つけて、自分で「ステキだなぁ」と思うハートを写真におさめてみてくださいね。

東京大神宮は都会の中に建つ、大変立派な神社です。
駅からも近く、気軽にいけるお伊勢さんとして、創建当初から東京の人々に愛され続けていました。結びの神として崇められている当社は、恋愛はもちろん、仕事や友達のご縁も結んでくれるのです。ですから、東京大神宮は人間関係をよくしたい人が参るのにも最適な神社なのです。新しい出会いや、今ある絆を深めるために一度参拝してみてくださいね。

■所在地
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-4-1
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ