神社

山口県のパワースポット! 鳥居が圧巻の「元乃隅神社」に行こう! 近くにある「俵山温泉」ってどんな所?

関連キーワード

歴史的偉人を多く輩出している山口県には、パワースポットと呼ばれている場所もいくつかあります。
パワースポットに行くとどこからともなく見えない力を感じ、元気になるという人も多いです。
今回はたくさんの赤い鳥居が並び、見るだけでも圧巻の「元乃隅神社」についてご紹介させていただきます。
また、「元乃隅神社」の近くにある歴史ある温泉地「俵山温泉」についてもご紹介させていただきます。

「元乃隅神社」とはどんな神社?

山口県のきれいな海と緑が映える岩場の中に、たくさんの赤い鳥居が並んでいる光景は、見るだけで圧巻です。
遠目からは赤い絨毯のようにも見える鳥居は、近づくにつれパワースポットであることを感じさせてくれます。
近くには定食屋もあり、食事を楽しみつつこの光景を満喫することが可能です。 「元乃隅神社」の歴史は、昭和30年にまで遡ります。
当時の網本であった岡本斉さんの枕元に白狐のお告げがあり、「元乃隅神社」が設立されました。
鳥居は昭和62年から奉納され、その数は123基あります。
龍宮の潮吹きと呼ばれる場所から100mに渡って鳥居が並んでいます。
神社の敷地内には、6mの大鳥居があり、上部に賽銭箱があります。
ここに賽銭を入れることができれば願い事がかなうと言われています。
また、龍宮の潮吹きは海蝕地形と呼ばれるもので、打ち寄せる波が地形の影響で吹きあがる幻想的な姿を見ることができます。
高い時には30m以上吹きあがることもあります。

温泉街情緒が漂う「俵山温泉」はどんな所?

「元乃隅神社」から車で30分程走った場所にあるのが「俵山温泉」です。
海から山に向かうと言った雰囲気で、ドライブとしても最適です。
「湯田温泉」「長門湯本温泉」「川棚温泉」と並び山口県を代表する温泉で、防長四湯とも呼ばれています。
「俵山温泉」内には日本家屋の小さな旅館が立ち並んでいます。
湯治場としての雰囲気が現在まで続いていることもあり、内湯を持たずに共同浴場を利用している旅館もあります。
日帰り温泉施設としてのおすすめは「白猿の湯」です。
こちらはペットの温泉や足湯なども併設されており、家族そろって楽しむことができます。
また、飲泉することもできますが、成分の影響で体には良いもののかなりまずい味になっています。
美味しいまずいに関係なく、飲泉する場合には泉質によって飲み方が変わってきますので、量や適応症や禁忌症をしっかりと確認するようにしましょう。


・「俵山温泉」の歴史は?

「俵山温泉」の歴史は古く、1100年前に開湯したといわれています。
温泉の神様として各地に祀られている薬師如来が、白い猿に化けていた際に発見したとされています。
昔、猟師が山の中で白い猿を見つけました。
猟師が矢で傷をつけたため、白猿は逃げてしまいました。
翌日、血の跡を追いかけてうずくまっている白猿を見つけた猟師は、矢を放ちました。 すると白猿の姿が消え、薬師如来となりそこに温泉が湧き出したというのが開湯伝説のあらましです。


・「俵山温泉」の泉質は?
飲泉するとかなりのまずさがあるものの、「俵山温泉」の泉質そのものは単純温泉です。
単純温泉とは、温泉水1kg中の成分が1g未満で源泉温度が25℃以上のものを言います。 逆に言えば、1g以下にどんな成分が含まれていても単純温泉となるため、温泉の泉質の中で最も種類が多い泉質とも言われています。
また、「俵山温泉」はアルカリ性の性質があります。
アルカリ性の温泉は、美人の湯や美肌の湯に多く、トロトロ感やスベスベ感などを感じる人も多いです。
トロトロ感やスベスベ感を感じる理由としては、お肌についている角質をアルカリ性の成分が優しく溶かしていくからです。
ちょうど石鹸を触ってスベスベするあの感触が、アルカリ性の温泉の場合起こります。 アルカリ性の温泉は入浴中トロトロ感が残りますが、しばらくするとお肌がカサカサになる人もいますので、入浴後の保湿も大切です。
「俵山温泉」の場合は、わずかですが塩化物泉の成分も含まれていますので、保湿と保温の効果が期待できます。

「俵山温泉」のパワースポット!「麻羅観音」

「元乃隅神社」というパワースポットをご紹介させていただきましたが、「俵山温泉」の中にもパワースポットがありますのでご紹介させていただきます。
「麻羅観音」という場所です。
良縁や子孫繁栄や夫婦円満にご利益があるとされています。
名前やご利益や写真から想像できるかもしれませんが、その通りのパワースポットです。
戦国時代からの歴史があり、由緒正しい場所ですので「俵山温泉」を訪問された際に立ち寄ってみるのはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたか。
並ぶ鳥居が圧巻の「元乃隅神社」と白猿の開湯伝説がある温泉地「俵山温泉」についてご紹介させていただきました。
山口県自体が歴史ある建物や神社などが多いので、そこに湧く温泉も歴史があるものが多いです。
歴史あるものには何らかのパワーが宿っていますから、それだけでもパワースポットと言っても良いのかもしれませんね。
今回の記事で山口県に興味をお持ちになった方は、旅行の候補地として選んでみてはいかがでしょうか。



プロフィール
小井 明日香(こい あすか)
福岡県生まれの福岡県育ち
温泉が好きすぎて大分県別府市に移住
最近は全国の温泉地に興味がある
温泉資格の「温泉マイスター」と「温泉シニアマイスター」を持っており、趣味は温泉巡り
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ