ガーデニング

コモンタイムでハーブ生活。コモンタイムの楽しみ方

関連キーワード

タイム」というと、一般的にはコモンタイムの事をいいます。
コモンタイムは魚介・肉料理の風味付けなどの香辛料としてもよく使われます。丈夫なハーブで、無農薬でも簡単に育てられるので、育てて収穫しながら、料理に暮らしにとりいれてみるのもおすすめです。コモンタイムの育て方と使い方について紹介します。

★趣味時間おすすめガーデニング動画はこちら★

ラナンキュラスの球根の植え方




「チャンネル登録」お願いします!趣味時間のYoutubeチャンネルが出来ました!

コモンタイムは丈夫なハーブ。水や肥料のやりすぎに注意

タイムには、グランドカバーに最適な横に伸びていく草丈の低い匍匐性のものと、こんもりとして大きくはならないものの、低木になる立ち木性のものがあります。コモンタイムは立ち木性なので、横に広がらずに、高さが50cmくらいの低木へと成長します。

非常に丈夫なので育てやすいハーブです。乾燥を好むので、水のやりすぎに注意しましょう。地植にする場合は、植えつけ時にはたっぷりと水やりしますが、夏場などにぐったりしていない限り、水やりに注意しなくても大丈夫です。

根がしっかりと伸びるので、苗から育てる場合は、水はけのよい土を使って、一回り大きい鉢に植え替えて育てるようにしましょう。肥料は控えめに与えるようにします。葉色がとても悪いときだけハーブ用などの緩効性化成肥料を一つまみ株もとに与えるくらいで十分です。

日当たりが悪いところや、室内でも育てられますが、日当たりの良いところの方が元気に育ちます。基本的には病害虫に好まれないハーブなので、特に手をかけなくても無農薬で育てられます。

買ってきたハーブ枝からも育てられる【キッチンで挿し木に挑戦】

フレッシュハーブのパックは意外と高価ですが、一度に使い切るには少し多い量が入っています。残ったコモンタイムをそのまま水に挿しておいても何日か日持ちし、コモンタイムのいい香りがお部屋を満たしてくれます。

はじめに水の中に茎を少し入れて、水の中で先端をほんの少しカットしておく「水切り」をしたうえで水栽培していると、より生き生きと長持ちします。よく切れる清潔なハサミを使うこと、水は最低でも1日1回以上替えることが長持ちさせるポイントです。

コモンタイムの小枝を、水を含ませたバーミキュライトを入れたポリポットに挿しておき、容器の底に水をためるようにしてしばらく置いていると、コモンタイムが育ってくることがあります。少し大きくなってきたら、根付いてきた証拠です。水はけのよい土に植えて、育てましょう。ずっと水に挿しているだけでも根が出てくることもあります。その場合も、苗として育てることができます。

コモンタイムは、キッチンでも活用しやすいハーブなので、キッチンサイドで育てることで、いつでもほしいときに収穫して使うことができます。

コモンタイムはメディカルハーブとして利用も

コモンタイムには鋭いつんとした香りがあり、これは消毒成分である「チモール」の香りから来ています。このさわやかさを利用して、歯磨き・石鹸・男性用ローションなどに活用されることもあります。辛みが少しあって、ほろ苦い味がしますが、後味がとてもすっきりしています。

古くから、殺菌作用や防腐作用があるとされていました。コモンタイムに含まれる「サポニン」の作用とされています。濃い目に入れたコモンタイムハーブティーでうがいをすると、風邪やインフルエンザの予防に、気管支炎のつらい症状を緩和させるのにぴったりとされています。

魚介・肉料理などの風味づけに、ハーブティーに

魚介料理や肉料理で、肉や魚の臭みを消し、さわやかな風味をプラスしてくれるハーブとして、コモンタイムは欠かせない調味料の一つです。

ほかのハーブなどと花束のようにまとめてブーケガルニにして加熱するときに加えるのも一つの方法ですが、ローズマリータイムの小さな葉っぱはばらばらになってしまいやすいので、だしパックなどに入れて使った方が、あとで取り除くのに便利です。

入れすぎると香りが強く出すぎてしまうので、まずは少なめに加えてみて、好みの量を覚えるようにしましょう。

ハーブティーとして楽しむ場合、ドライハーブでもフレッシュハーブでも香りも味も楽しめます。手に入りやすいものをお好みで使いましょう。コモンタイム単独のハーブティーは味が濃い目になりやすいので、カモミールやミント、レモンバームなどとのブレドティーから始めるのがおすすめです。

ドレッシングやハーブビネガー、ハーブソルトを作るときに、コモンタイムを加えておくと、さわやかな味わいが一味プラスされるのでおすすめです。

ドライハーブも香りが続くからポプリに・お風呂に入れて

コモンタイムは、ドライハーブにしても香りがあまり弱まらないハーブです。コモンタイムの花は毎年一度だけ、6月ごろに咲きますが、この花が咲く直前が最も香りが強くなるといわれています。リーフの香りを長く楽しみたいときは、花を咲かせないように蕾をとるようにしましょう。

小さなかわいらしい花が一斉に咲き乱れるので、摘み取らずにコモンタイムの花を、季節の便りとして楽しむのもおすすめです。香りが最高に強い状態でなくてもある程度香りが強めのハーブなので、花も楽しむ方が楽しみ方の幅が広がります。

コモンタイムは常緑なので、一年中収穫を楽しむことができますが、冬は比較的元気がなくなり、寒冷地などでは冬枯れたようになることがあります。秋のうちに多めに刈り込んでおいたものを軒下などに吊るして干してドライハーブにしておくと、葉数が少なくなってもたっぷりとコモンタイムを楽しむことができます。

ドライハーブポプリやサシュなどにして枕元に置くと、さわやかな目覚めを誘います。お風呂に入れて、ハーブバスを楽しむのもおすすめです。ただし、コモンタイムラベンダーなどと違って、すっきりとした目覚めを促すハーブなので、朝風呂に用いるようにしてください。

まとめ

400種はあるといわれるタイムですが、一般に「タイム」というと、コモンタイムのことを言います。コモンタイムは、魚介料理や肉料理の臭み消しとして、ブーケガルニの材料の一つとして、ドレッシングなどに加える調味料としても活用できるので、さっと収穫できるキッチンサイドで育てるのもおすすめです。

ドライにしても香りが飛びにくく、香りが続くので、お部屋の芳香剤にもお勧めです。ハーブティーでうがいをすると、風邪予防にもなるといわれています。

ハーブパックのコモンタイムを育てたハーブのある暮らし

コモンタイムは樹高50cmくらいになる、こんもり茂る低木に育つタイムで、キッチンハーブとしても高い人気があります。
コモンタイムの栽培は、種まき、挿し木、ポット苗を育てることから始められます。

種から育てると、タイムが自然交雑しやすいことから、必ずしもよい香りのものが育つとは限りません。
ポット苗なら育っていますが、ほとんどのものが食用を前提として栽培されていません。
種もポット苗も、キッチンハーブに使えるまでに1年以上時間がかかります。

キッチンハーブとしてコモンタイムを手軽に育てるには、食品として流通しているハーブパックのタイムの枝を使って、好きな香りの枝を挿し木するのが最適です。

コモンタイムの挿し木は清潔な土に底面給水

コモンタイムの生育適温は20℃なので、春か秋に挿し木しましょう。
挿し木後、2週間くらいすると地上部分も育ってくるので、根が伸びてきたのがわかります。

1. ハーブパックのコモンタイムの枝を3〜5本、切り口に近い3cmくらいの位置についている葉っぱを取り除き、切り口5mmくらいを水の中で切る「水切り」をしてから2時間以上、水に挿しておきます。

2. 鉢の8分目くらいまで土を入れて水をかけ、鉢皿に水をためておきます。

3. 棒で土に穴をあけたところに枝を差し込むか、枝先をピンセットで保護するようにつまんで土に挿し込みます。

4. 挿した枝がぐらぐらしないように、土を軽く寄せておきます。

挿し木に使う土は、新しく清潔な赤玉土小粒・バーミキュライト・種まき用土などを用います。
発根しやすいように、切り口にメネデールやルートンをつけておくのもおすすめです。
鉢皿の水は、定植するまで水切れしないように気を付けましょう。

コモンタイムが根付いたら定植して日当たりで育てる

3号鉢に、一株ずつ定植しますが、根をなるべくいじらないように、土を大きく掘り上げて植えましょう。
庭植えで育てるのは、鉢に植えたコモンタイムがしっかり根付いて鉢底から根が出てきてからにします。

コモンタイムは酸性寄りの土を嫌うので、定植するときはピートモスや鹿沼土などの酸性寄りの土を避け、ハーブ用の培養土か、赤玉土小粒に緩効性化成肥料を少量まいたものを用います。

定植後はできるだけ日当たりのよい場所で育てます。
水は表面の土が乾いてからたっぷり与え、鉢皿に水をためないようにします。
肥料が多いと生育が悪くなるので肥料は控えめにします。

鉢底から根が飛び出してきたら植え替える

コモンタイムは根の生育が旺盛なので、すぐに鉢底から根が飛び出してしまいます。
ここまで育ったら庭植えにもできるので、庭土に苦土石灰を少量混ぜて酸度調整してから、根をなるべくいじらないでそのまま植えつけます。

根が伸びすぎて鉢が外せないときは、できれば鉢の方を切って根を温存します。
陶器など切ることができない場合は、飛び出した根を切り落として鉢を外します。

根の生育が旺盛なコモンタイムは、最低でも年一回、ひとまわり大きな鉢に植え替えましょう。
ある程度鉢が大きくなってきたら、土を1/3ほど落とし、伸びすぎたり傷んだりしている根を整理し、地上部分も全体を1/3くらいまで切り戻してから、新しい土を加えて同じ鉢に植え替えます。

コモンタイムの葉色が悪くなったら剪定を

コモンタイムは日本の夏の高温多湿で蒸れて枯れこみやすい性質があります。
花が大体終わってきたら、葉色も少し褪せてくるので、樹高5〜10cmくらいのところでばっさりと切り戻し、株をリフレッシュさせます。
必ず下に新芽がいくつか残っていることを確認して切り取り、完全に枯れている枝は株元から切り落とします。

葉っぱが全体的に黄色くなったときは、根詰まりしていることが多いので、鉢底の穴を確認してみましょう。
根が飛び出していたらすぐに植え替えましょう。
植え替え適期ではない場合は、なるべく根鉢を崩さないでそのまま一回り大きな鉢に植え替えましょう。

コモンタイムは日照不足でも葉色が悪くなります。
元気だけれど葉色が悪く、少量肥料を与えても葉色がよくならない場合は、もう少し日当たりのよい場所に置き場所を変えましょう。

コモンタイムを育てて暮らしにハーブを取り入れて

コモンタイムは常緑なので、いつでも収穫できます。
剪定で葉っぱが大量にとれたとき、洗ってジッパー付き袋に入れて冷凍保存もできます。
ドライリーフにするつもりで、空き瓶に挿しておくとお部屋のアロマにもなります。
コモンタイムを育て、いつでもハーブのある暮らしを楽しみましょう。

監修:きなりのすもも
16年前に趣味でバラ栽培をはじめたのをきっかけに、花木、観葉植物、多肉植物、ハーブなど常時100種を超える植物を育て、弱った見切り苗や幼苗のリカバリー、一年草扱いされている多年草の多年栽培などに取り組んでいます。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ