刺繍

家庭用ミシンで刺繍をしよう。

関連キーワード

持ってはいるけど、直線縫いくらいしかしたことない・・・という方も多いのではないでしょうか。
刺繍用ミシンを持ってなくても家庭用ミシンで「フリーモーションキルティング」という機能を使って、フリーハンドの刺繍ができます。
始めは布をコントロールするのに苦戦しますが、慣れてしまえばサクサク進みますよ。手縫いでは出せない繊細なミシン刺繍を体験してみてください。

ミシンの準備をしましょう。
知っておきたいミシンの各部位・部品の名称と役割
押さえ:布を直接押さえる部品の総称です。「直線押さえ」が標準装備されています。
キルティング押さえ(キルト押さえ・オープントゥキルト押え):円形状の押さえが先端についています。押さえホルダー:締めねじによって固定されており、レバーで簡単に押さえの取り外しができます。
押さえホルダー締めねじ:押さえホルダーを固定しているねじです。
はずみ車:ミシンの右側にある針を手動で上げ下げする丸いハンドルです。送り歯:布の裏に面し、布を移動させるギザギザの部分です。
送り歯カバー:送り歯にかぶせて送り歯が布を動かすのを防ぎます。ドロップフィードレバーが付いてないタイプのミシンの場合、送り歯カバーをします。
ドロップフィードレバー(ドロップレバー):送り歯を上げ下げするレバーです(機種によってない場合があります。)。

「フリーモーションキルティング」の準備
1・押さえを「キルティング押さえ」に換えます。誤って針を動かしてしまわないよう、ミシンの電源は切っておきます。標準装備されている「直線押さえ」を外します。ほとんどの種類の押さえは押さえホルダーのレバーで取り外しできますがキルティング押さえは押さえホルダーごと付け替えます。付属のドライバーで押さえホルダーねじ締めを緩めて、キルティング押さえを取り付けます。
安全に使用するためにお手持ちのミシンの取り扱い説明書に沿って押さえを交換してください。
2.ドロップフィードレバーで送り歯を下ろします。または、送り歯に送り歯カバーをします。これで送り歯の動きに影響されることなく手動で布を動かすことができます。

綺麗に仕上げるコツ直線縫いの場合
手の動きがダイレクトに伝わるので難易度が高いです。順番に針を進めるよりはランダムに向きを変えると修正もしやすいです。一番小さい縫い目に設定して徐々に速度を上げ、一番自分のやりやすい設定を見つけてください。

ジグザグ縫い
左右に針が振れるので刺し始めはアウトラインから少し内側にし、デザインからはみ出さないように気を付けましょう。英字の筆記体はジグザグ縫いがきれいに表現できます。最速に設定して一気にペンで文字を描くような感覚で進めていくと仕上がりがきれいです。逆に慎重にゆっくり針をすすめると全体的なバランスが取りづらく一点に集中してしまうためラインもゆがんでしまいます。何度か練習してみましょう。意外にも簡単にコツがつかめますよ。

★趣味時間おすすめ手芸動画はこちら★

セメントキャンドルの作り方


水溶性シートを使ったミシン刺繍

チュール生地のように生地が薄かったり透けている布生地には「水溶性シート」を使用します、繊細なチュール生地とミシンの細かい縫い目は相性抜群です。

必要なもの
チュール生地・接着芯(水溶性シート)・糸・ミシン・フープ(刺繍枠)・キルティングおさえ・油性ペン・はさみ

チュール生地はとても薄く繊細なので丈夫で仕上がり時に取り外しやすい水溶性タイプの接着芯がおすすめです。水溶性シートは水に溶けてしまうので、水性ペンの使用は避けます。チャコペンシルが使いづらい場合には油性ペンを使用します。水で洗い流したときに油性ペンの色が移ることがあるので、使用する糸とペンの色を合わせましょう。

1.水溶性シートに下描きをします。刺繍枠の外枠を一番下に置き、水溶性シート、チュール生地、内枠の順に重ねます。水溶性シートとチュール生地を刺繍枠で固定します。

2.フリーモーションキルティングで刺繍を施していきます。基本的には直線かジグザグで縫っていきますが、チュール生地など薄い布生地には直線縫いが扱いやすいでしょう。下描きのアウトラインを先に縫って、内側を埋めていくとアウトラインからはみ出すことなく作業が進められます。慣れてくると針を上下・左右に揺らしながら端から埋めていってもいいでしょう。

3.デザインを埋めたら、糸を切り優しく水溶性シートを破って布生地から外します。残ったシートは水に浸すか、濡れたティッシュなどで湿らしながらシートを完全に溶かします。

4.仕上げに低温のアイロンで形を整えて完成です。

フェルトで厚みを持たせるミシン刺繍

こちらでは接着芯の代わりにフェルトを使う方法をご紹介します。フェルトの厚みでデザインに凹凸感がより出ますのでワッペンなどに向いています。

必要なもの
コットン生地・フェルト・糸・ミシン・刺繍枠(フープ)・キルティングおさえ・はさみ・布用接着剤

1.チャコペンシルで布生地に下描きをします。
2.刺繍枠(外枠)の上にフェルト・コットン生地・刺繍枠(内枠)の順にのせ、枠に固定します。
3.フリーモーションキルティングで縫っていきます。写真の例では、文字部分をジグザグ縫い、枠は直線縫いで仕上げています。ジグザグ縫いは高速にすると全体のバランスを見ながら進めます。思った以上に簡単にペースをつかめますのでまずは練習を!
4.枠の周りをはさみで裁断します。布用接着剤で布端を処理します。

布に布を重ねるミシン刺繍

フェルトの上に布を二重に重ねて、一番上のデザインを縫います。はさみで1番上の布のデザインの周りを切り、二枚目の布とフェルトを縫い合わせます。重ねる布の色や素材を変えていろいろな表現が出来ます。絵を描くようにミシンの針を動かしてみましょう。

最後に

ミシン刺繍の成功のポイントは布地が縫い目に引っ張られないようにきちんと張ることです。何度も重ねて糸を縫うので、特に薄手の布は刺繍の周りに寄れがちです。刺繍枠を使って布の緊張をしっかり保ちましょう。

高価な刺繍ミシンを買わなくても意外と簡単に作れちゃうミシン刺繍。いつもと「一針」違う趣味時間になりますよ。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ