景勝地

国内外の多くの観光客が訪れる街「祇園」観光スポット5選を紹介!

関連キーワード

八坂神社の西門前、四条通の両側一帯が「祇園」と呼ばれる花街です。
江戸時代から観光地、歓楽地として有名で今もなお多くの観光客が訪れる地でもあります。
ここではその祇園の観光スポットを厳選して5つ紹介していきたいと思います。

1、八坂神社

円山公園の西、四条通の東詰にある祇園祭でも有名な京都有数の大社です。
古くは「祇園社」「祇園天神」「牛頭天王」ともいい、日本全国に3000ほどもある八坂社はこの八坂神社を祀ったものです。
祇園祭は平安時代に悪病を流行らせる怨霊を鎮めるためにひらいた御霊会がはじまりとされており、これが年々盛んになっていき、京都の大祭になったのです。
八坂神社はその祇園祭でも中心としてにぎわっており、特に7月17日と24日の山鉾巡行の際には数多くの観光客が訪れます。
境内は約2万㎡という広さで、繁華街にも近いために常に国内外の観光客が訪れているのが特徴です。

2、円山公園

東山を背に、南は高台寺、北は知恩院の境内に続く面積約10万3000平方メートルの公園です。
明治19年の開設で、京都市内ではもっとも古い公園となっています。
昭和6年には国の名勝に指定されました。
園内は桜、藤、あやめ、紅葉など四季折々の景観に恵まれており、どの季節でも木々を楽しむことができます。
特に「祇園の夜桜」は有名で、円山公園を代表する景観となっています。
園内には野外音楽堂や坂本龍馬・中岡慎太郎の銅像、さらには「いもぼう」で知られている平野屋をはじめとする多くの料亭や茶店があります。
付近には長楽寺、双林寺、西行庵、芭蕉堂、安養寺などがあるため観光の拠点としても便利なスポットとなっています。

3、知恩院

円山公園の北にある巨刹で、正しくは「華頂山知恩教院大谷寺」という浄土宗の総本山です。
この知恩院は1175年、浄土宗の開祖である法然が草庵を結んで浄土専修念仏を初めて布教した場所です。
1234年に法然の弟子である源智が四条天皇から宣旨を受けて寺を開きました。
その後、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の庇護を受けて勢力を増していきます。
1633年には火災のために阿弥陀堂や経蔵などを残して全焼しましたが、江戸幕府三代将軍徳川家光の命令で再建されました。
現存している本堂や唐門などはそのときのものです。
境内は約20万㎡と広大で、巨大な堂塔伽藍が立ち並び、総本山としてふさわしい寺観を整えています。
神宮通に面して建っている三門は1619年に江戸幕府二代将軍徳川秀忠の寄進によるもので日本最大の三門として知られています。
この他にも経蔵や唐門などの多くが重要文化財に指定されており、寺宝にも国宝や重要文化財に指定されているものがあります。
これらは本堂前の華頂博物館に所蔵展示されています。
華頂山の西麓を占める境内は、前方に鴨川を隔てて西山を望み、南は円山公園に接し、北は洛中の街並みを望む景勝地として知られているために観光客も数多く訪れています。

4、高台寺

円山公園のすぐ南にあり、正式には「高台聖寿禅寺」と言います。
豊臣秀吉の正室である北政所が実母である旭日局追善のために建てた康徳寺が起こりとなっています。
秀吉が亡くなると北政所は高台院湖月尼と称し、秀吉の菩提を弔うために徳川家康の助力を得て康徳寺をこの地に移し、新たに堂宇を建立して高台寺と称しました。
江戸時代から明治時代にかけてたびたび火災にあい、現在の本堂は大正時代に再建されたものです。
創建当初の建物は、開山堂や伏見桃山城から移したと伝えられる表門・観月台・傘亭・時雨亭などを残すのみとなっています。
開山堂の内部は天女図・草花模様が極彩色で描かれ、絢爛豪華な桃山時代の特色をよく表しています。
霊屋も内部に土佐光信の三十六歌仙図をかかげ、須弥壇や厨子の蒔絵は高台寺蒔絵として有名です。
小堀遠州の作庭と伝えられる開山堂から霊屋にかけて広がる庭園も京都市内有数の庭として知られ、国の史跡・名勝に指定されています。

5、錦市場

祇園付近の観光でグルメ・食べ歩きと言えば「錦市場」です。
約400mほど続くアーケード街には130もの店舗が立ち並び、常に賑わいを見せています。
お土産を買うにも適していますが、お手頃な値段で持ち運びできるような商品も販売していますので、食べ歩きしながら色々な店を見て回ることができるのも特徴となっています。
また、京都の観光は屋外がほとんどのため天候によって大きく予定が狂うことがあるのですが、ここはアーケード街なので雨や雪の日でも安心して観光ができます。
どちらからでもアーケード街に入ることができますが、阪急河原町駅から来た場合は新京極商店街を進んでいると「錦天満宮」が見えます。
ここからスタートするのがスムーズでしょう。
中には昔から続く伝統的な料理やお菓子などはもちろん、現代風のスイーツ・デザートなどの店も多く立ち並んでいます。
中でも現在の豆乳ブームの先駆けとなった「豆乳ソフトクリーム」を販売している「こんなもんじゃ」では、甘過ぎずに食べやすいソフトクリームが大人気です。
佃煮で有名な「井上佃煮店」で売られている「チョコレートコロッケ」や「ハリネズミ饅頭」なども安くて食べ歩きに適しているので人気となっています。
京都で食べ歩きをしたいのであればぜひこの錦市場を訪れましょう。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ