編み物

ブランケットのモチーフにおススメの模様編み!4選

関連キーワード

欧米での赤ちゃんへの手編みの定番といえば、ブランケット。赤ちゃんサイズだと比較的すぐに編めるので、ちょっと凝ったモチーフでも挑戦しやすいです。
今回は、ブランケット用のモチーフにおススメの程よい厚みがあるのに重すぎず、なおかつかわいらしい模様をピックアップしました。それぞれの編み方の解説と一緒にご参照ください。

グラニー編み(長編み3目を編み入れる)

グラニーとは『おばあちゃん』という意味で、欧米のブランケットのモチーフとして最も一般的です。基本的な形としては『長編み3目を編み入れる』と『くさり編み』を繰り返します。正方形の形に編み上げたり、『長編み3目を編み入れる』部分に『長編み三目一度』をあんでモチーフにたりとそのアレンジは数多くあります。今回はその基本の形を編んでいきましょう。

グラニーのジグザグ編み

グラニー編みの基本『長編み3目一度』を段数ごとに1目ずらして編んでいきます。ジグザグのような模様に見えます。
作り目は3の倍数を基本にします。

1段目:立ち上がり2目編んでかぎ編みから4番目のくさり編みに長編みを一つ施します。そのままくさり編みを一つ飛ばして『長編み3目一度』を編みます。くさり編みを2目とばして、次の『長編み3目一度』を順番に編んでいきましょう。端から4番目のくさり編みが最後の『長編み2目を編み入れる』部分になります。くさり編み2目を編んで最後の1に長編みを2つ編んで1段目は終わりです。

2段目:立ち上がり3目編んで『長編み3目を編み入れる』を前段の『長編み3目を編み入れる』の間に編みます。後も同様に長編み3目の間に編み入れていきます。長編み1つで終了です。

3段目:3段目以降、1段目と2段目を交互に編んでいきます。

サイドサドルスティッチ(side saddle stitch)

長編み4目の向きを変えて編みこんでいくステッチ。慣れるまでは段の見分けにちょっと苦労しますが、使っている編み目はシンプルです。編み図は偶数段を赤、奇数段を黒と色分けしているので、カラーを参考に区別がしやすいです。

コツ:長編み4目一度の長さを意識します。図を見てもわかるように、編みはじめから編み終わりに向けて長編みが短くなっています。長編みすべての長さが均等だと、編み進めて、斜めにした時に一番下の長編みが押し出されて玉編みのようになります。編むときには気持ち後半に向けて糸の緊張度をあげましょう。なるべく平たく仕上げることによって、折り重なるような美しいモチーフに仕上がります。

モススティッチ

細編みとくさり一目を互い違いに編んでいきます。細編みのV字の形が特徴的です。一つの編み目が細かいので、太めの毛糸でざっくりと編んでも目が詰まってきれいです。細い毛糸で編み上げるとふんわりと軽やかなブランケットに仕上がります。
シンプルでかわいらしいモチーフです。

コツ:2段目以降、細編みの間のくさり目に、細編みを編み込んでいきますが編み目が分かりづらいかもしれません。そのときには細編みのV字の編み目を目印にするとわかりやすいです。
また、端が分かりづらいので、目が増えたり減ったりすることも。それを防ぐには、現在編んでいるのが偶数段か、奇数段か把握しながら編むとよいでしょう。編み図をご参照ください。

クラスターステッチ

クラスターとは玉編みの意味です。玉編みといえばぷっくりとしているイメージですが、今回はブランケット用に玉編みを平たく編み上げます。より軽くふんわりと仕上げるためには、細めの糸と細めのかぎ針を使うとよいでしょう。体積が分散されるので、玉編みの模様が良く見えます。
また、玉編みと玉編みの段の間に細編みを挟み、玉編みがきれいに整列する様子がとてもきれいです。

作り目は作りたい玉編みの数×2と両端の目2つを基本にします。立ち上がり1目を編んだら最初の1段目は細編みを編みます。
2段目:立ち上がりはくさり4目。すぐ隣に長編みの4目1度の玉編みを施します。長編みの数は使用する毛糸の太さで調整しましょう。ブランケット用に玉編みを平たく作りたいので、太めの糸は長編み3〜4目の玉編み、中細ほどの毛糸であれは長編み5目でも重たくならないでしょう。
順調に編んでいくと最後の玉編みの次に1目細編みが残っているので、最後に長編みを一つ編んで次の段に行きましょう。
3段目:くさり編み一目を編み、前段の最後の編み目に細編みを編みます。ここでは前段の細編みの頭ごとすくいます。すぐ隣の玉編みを集めた頭に2つ目の細編みを編みます。3目めは1目め同様、くさり編みごとすくいます。最後の編み目を立ち上がりのくさり目に編んで3段目は完成です。
4段目〜:4段目以降は2段目(玉編み)、5段目以降は3段目(細編み)のように編んでいきます。最後は細編みの段(奇数段)で終了して、糸端を処理して完成です。

今回よく使われた『長編み3目を編み入れる』の編み方はヴォーグ学園様の動画で確認できます。

  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ