社交ダンス

男女で異なる【社交ダンスのシューズ選び】気を付けたいポイントは?お手入れ方法も!

関連キーワード

社交ダンスを始めるとき、最初に必要なのがダンスシューズになるでしょう。
初めての社交ダンスに最も適したダンスシューズは、いったいどこに売っているのか、いくらするのか、そして、何に気を付けて選べばいいのか、そのポイントをいくつか集めましたのでご紹介しましょう。

社交ダンスのシューズとは?

社交ダンスを始めると、パーティダンスか競技ダンスを選んで、スクールやサークルなどに習いに行きます。
パーティや競技では男性は革靴、女性はヒールの靴かサンダルを履いて踊ります。練習では、ダンススニーカーなどでも大丈夫です。
普通のシューズとの違いは、靴の底にフロアや床を傷つけないように革などが貼られています。そのおかげで、高いヒールでもターンやステップがしやすく、素敵に踊ることができるのです。競技用のヒールは7センチとちょっと高めなのですが、初心者の方なら低めのヒールから徐々にならしていったほうがいいかも知れません。
男性も女性も最初に慣れるまではダンススニーカーでいいという教室も多くあるので最初に問い合わせてみると確実ですね。

シューズ選びの注意点

社交ダンスにはパーティなどを楽しむためのパーティ社交ダンスと審査員や観客の前で踊る競技ダンスの2つがあり、正装で踊るスタンダードと、ラテンシャツと露出の多いミニのドレスで踊るラテンアメリカンに分けられます。シューズもそれぞれスタンダード用、ラテンアメリカン用、そしてどちらにも使える兼用シューズがあります。

自分がどのジャンルを踊るのかによって用意するシューズや衣装も違ってきます。
どの種類にするのかが決まったら、まずは専門店へ出かけて、試し履きしてみましょう。ネットショップで購入する方がもちろんお安いのですが、シューズは社交ダンスをするためには本当に大切なアイテムなので、少しでも合わないと靴ずれしたり、痛いのを我慢して踊って無理な力がかかったりと、怪我のもとになるので、できるだけ多く試着してほしいのです。

ぴったりのサイズを見つけたら

試し履きをして自分の脚にぴったりの靴やサイズがわかったら、もしそれがネットでも手に入るのなら同じものをネットで購入してもいいのです。
予算的に大丈夫なら、そのままその場で購入するのがベストです。
男性はほとんど黒いシューズですが、女性はいろいろな色やデザインがあるので、どんな衣装を着るつもりなのか、好きな色なのかそれとも合わせやすい色をチョイスするのか、とても迷いますね。まず最初には、履きやすい、脚が痛くならないということに重点を置いて選びましょう。そして7センチヒールには慣れていない方は、低めのヒール5.5センチを選ぶと、程よく練習で慣れることができます。
徐々に慣れてから7センチ以上の高いヒールにしていくのがいいでしょう。

脚のケアの重要

社交ダンスは激しく脚に負担がかかるので、練習の後は、脚のケアをしてあげるようにしましょう。
最初のうちは、特にふくらはぎがパンパンに張っていると思います。お手入れせずにそのまま寝てしまうと、疲労がたまってどんどん太くなってしまいます。必ずその日のうちにケアしましょう。

1. 発汗作用とむくみ防止のために、入浴する前に水を飲む。

2.入浴時に湯船に浸かって、ゆっくりと足首から太ももの付け根にかけてマッサージする。

3.寝る前にベッドや布団の上でうつぶせに寝て、両足を交互にかかとでお尻を叩くように曲げたり伸ばしたりしてトントンする。この時ふくらはぎが刺激されているのを意識して下さい。

4.仰向けに壁に足をまっすぐに上げてお尻も壁に付けます。このまま1分間待ちます。脚にたまった血液や余分な水分を上半身に戻してあげます。

5.それでもまだ重怠い感じだったら、寝るときに足首の下に枕やクッションなどを置いて足を少しだけ高くして眠ると、翌朝に足が軽くなっているのが実感できます。

そのほかにも、塩分の取りすぎはむくみを悪化させるので、余分な塩分を排出してくれるカリウムが豊富なアボカドやほうれん草、バナナなどを食べたり、減塩を心掛けて食事をするようにしましょう。

ダンスシューズのお手入れ

練習が終わった後は、使い終わったシューズに消臭除菌スプレーをしたり、除菌ウエットシートなどで拭きましょう。
革のシューズには革専用クリームを塗ってあげることでより長持ちしますね。

ダンスシューズの形と機能

スタンダードのモダンシューズの女性用は足全体を包み込む形でやわらかいヤギの革製はセキネのシューズがおすすめで、フィット感が抜群です。
牛革製で外反母趾でもしっかりとホールドしてくれるのはつま先が丸いのが特徴のジュリエットシリーズはオーダー品でぴったりに作ってもらえます。土踏まず部分のクッションがより一層フィット感を高めてくれます。
男性用は黒いエナメルや黒革製のヒールが2.5センチ程度のものが主流です。
ラテンの女性用シューズは、つま先が露出しており、激しい振り付けにも対応できるように設計されています。おすすめはジュリエットのラテンや兼用のシューズや、セキネのサティーベージュが人気です。

ラテンの男性用のヒールは4センチが主流です。セキネの黒カーフスーパーソフトはやわらかくてスリムな形状で、4.5センチヒールで、スタイリッシュな作りです。
兼用とは、ラテンとスタンダードのどちらにも履ける兼用シューズのことで、スタンダード寄りのケントセグエやラテン寄りのセキネシルバーダイヤパーティーシューズなどがあります。
男性用はセキネ黒革兼用ソフトリーダンスシューズがおすすめです。

いかがでしたか?
社交ダンスの種類によって違うダンスシューズの選び方で気を付けるポイントとおすすめのシューズなどをご紹介しました。
今回紹介しきれなかったネットで購入できるシューズはお値段も手ごろ、あと気になるのは、そのサイズ感と履き心地がどうなのかという部分ですね。
通販だと試着ができないので初心者には失敗しやすいということで今回は省いています。これを参考にして、社交ダンスシューズでお気に入りの1足が見つかるといいですね。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ