日本酒

高知県ならではのリキュールも!食中酒「酔鯨」のこだわりについて

関連キーワード

画像出典:酔鯨酒造株式会社


高知県高知市、沿岸部からほど近い長浜で蔵を構えている酔鯨酒造さんでは、清酒や焼酎、リキュールなどが醸造されています。その中でも代表銘柄ともいえる「酔鯨」は、日本酒ファンなら知らない人はいないであろう評判も人気も高いお酒です。
今回は、そんな酔鯨酒造さんの歴史を紐解いていくとともに、「酔鯨」へのこだわりやその魅力を紹介していきたいと思います。

1972年から「酔鯨酒造」へ改組

画像出典:酔鯨酒造株式会社


酔鯨酒造さんの前身である「油屋長助」が酒造業を始めたのが1872年、そのおよそ100年後、1969年には今広く親しまれている「酔鯨酒造」の名へ改組し、銘柄「酔鯨」の製造や販売を始めたそうです。続く1972年には株式会社へ改め、四国全域で愛される日本酒造りを進めてきたとか。その後1985年には土居教治さんを杜氏として蔵に招き、吟醸酒の醸造を本格的にスタートさせると、蔵の新設、最大容量1000石という大きな冷蔵庫の導入など、設備面でも調整を加えていったそうです。現在は高知県のみならず全国で「酔鯨」の名を冠した日本酒を見ることもできますが、本格的に全国規模に発展していったのはこの頃だったと思われます。

そもそも酔鯨酒造さんが長年蔵を構えている高知市の長浜という地は沿岸部からもほど近く、冬場もあまり気温が下がらないという温かな天候に恵まれた一帯です。そのため、寒さ厳しい冬季に日本酒を仕込む必要がある酒蔵にとっては、あまりよい環境であるとは言えません。実際に温かい地域での酒造りは困難を擁することが多いようです。

そんな厳しい環境下において、酔鯨酒造さんでは適量を守り、少量を仕込むことで細かな温度管理を行っているとか。それに加えて麹をしっかりと作るようにすることで、雑菌の繁殖も未然に防ぎながら発酵がスムーズに行くように努めているそうです。こういった酔鯨酒造さんの気候への配慮、独特の工夫が、現在の「酔鯨」ならではのキレの良さを実現させたのではないでしょうか。そのほか、酔鯨酒造さんではそれぞれの商品に対して貯蔵方法を変え、最適な環境での管理を行っているそうです。

「酔鯨」への想い

画像出典:酔鯨酒造株式会社


そもそもどうして酒蔵へも銘柄へも「酔鯨」という名がついているのでしょうか。これには、幕末の世に土佐の地を治めていた山内容堂という偉人が関係しています。山内容堂は大政奉還の建白を推進した幕末の偉人としても有名ですが、その一方で詩とお酒をこよなく愛していた方としても知られています。実際に自らを「鯨海酔候」と名乗り、自身の雅号としていました。酔鯨酒造さんの名は、この「鯨海酔候」に由来してつけられたそうです。

また、酔鯨酒造さんの「酔鯨」醸造には、原料へのこだわりも伺えます。まず、日本酒造りに必要不可欠な主原料であるお米は、それぞれ表情が異なる酒米を全国中から取り寄せているそうです。また、酒米ひとつひとつの個性を最大限引き出すために、精米には特に力を入れているそうです。また、酔鯨の仕込み水には土佐山一帯の自然にろ過される美しい湧水を使用しているとか。こちらのお水は「平成の名水100選」にも選ばれるほど、清らかで水質の良いものとなっています。

土佐の地に根付いた食中酒・酔鯨

画像出典:酔鯨酒造株式会社


土佐では食事とともに日本酒を楽しむという習慣が古くから根付いているそうです。そんな土佐の地で生まれた「酔鯨」も、食事にマッチするように作られたお酒なのだとか。実際に土佐では料理に合うだけでなく、料理を引きたてる日本酒が求めることが多いようです。名物でもあるカツオをはじめとして、豊かな海産物や山の幸をふんだんに使った土佐のお料理にピッタリな食中酒として、「酔鯨」はこれからも地元を中心に世界にまで発信されていくこととなるのではないでしょうか。最後に、そんな「酔鯨」の商品ラインナップの中から2つピックアップして、その味わいの特徴を紹介したいと思います。

「酔鯨 純米大吟醸  山田錦」・・・最高峰の酒造好適米と名高い「山田錦」を30パーセントまで磨き上げて仕上げた純米大吟醸酒。酔鯨酒造の蔵人たちの持ちうる技術を注ぎ込んだ自信作といえます。純米吟醸ならではの豊かな吟醸香と上品な味わいが楽しめる一本です。1.8リットルあたり約9650円~のご案内となります。

「酔鯨 純米大吟醸 旭友」・・・広島県産の酒造好適米である「八反錦」を40パーセントまで磨き上げ、低温でじっくりと発酵させて仕上げた純米大吟醸酒。フルーティーな吟醸香と後味のキレの良さが引き立っている逸品です。1.8リットルあたり約5300円~のご案内となります。

そのほか、酔鯨酒造さんでは高知県鏡地区で栽培された梅を使った熟成梅酒も販売しています。日本酒より梅酒に目がない!という人は特に、ぜひ酔鯨酒造さんならではの絶品梅酒を召し上がってみてください。

土佐伝統の端麗辛口のお酒

いかがでしたか?酔鯨酒造さんが手掛ける銘柄「酔鯨」は、土佐のお酒らしい端麗辛口に仕上がっているものが多いようです。もし高知県に行く機会があれば、土佐伝統の料理を頂きながら「酔鯨」も一献交わしてみてはいかがでしょうか。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ