西洋画

シャガール作品の楽しみ方。愛に満ちた名作の数々をひも解く

関連キーワード

ロシア出身のフランスの画家、マルク・シャガール。多くの名作を生み出し、近代美術の発展に多大なる貢献をした人物として知られています。

シュルレアリストの画家といわれていますが、シャガールはそういった呼び名をきらっており、シュルラチュラリストという超自然主義というネーミングで人からは呼ばれていたことが分かっています。

シャガールという人物がどのような人生を過ごし、その人生が彼の芸術にどう影響していったのか、ここではシャガールの人生を追って行きます。

ロシア生まれのシャガール

シャガールの本名は、モイシェ・セガルです。帝政ロシア領ヴィテブスクで9人兄弟の長男としてこの世に生をうけました。1900年に公立学校に入学しており、この時に芸術に触れているといわれています。

オシップザッキンという人物と友人関係にあり、彼はその後は彫刻家として大成します。1907年には、サンクトペテルブルクにある美術学校へと入学します。この学校の勉強方針は比較的アカデミックであったこともあり、シャガールは満足することがありませんでした。

そのため、後にはズヴァンツェヴァ美術学校へ入り直します。ここの学長は、ロシアバレエ団の衣装をデザインしていた人物であり、シャガールもとても尊敬していたといわれています。非常に真面目な性格のシャガールだけに、さまざまな角度から芸術を愛し、それを自らの糧として吸収し続けていたのです。

パリへ向かう

シャガールが生涯を過ごし、彼の芸術の多くの部分を担っているのがフランスのパリです。ロシアの美術学校でさまざまな芸術を学んでいたシャガールは、それだけでは飽き足らず、本格的な現場主義をつらぬくためにパリへと向かいます。

1910年にパリに渡ったシャガールは、刺激的な日々を過ごし、さまざまな文化人たちと交流を深めて行きます。この頃のパリはキュビズムが台頭を示していたことからも、シャガールの作品もこの頃は非常にキュビズムの影響を受けていたことが分かっています。

しかし、1915年になると最愛の母が急死してしまいます。結果的に、ロシアに戻ることとなってしまうのです。

パリへと舞い戻る

母の急死によりロシアへと戻ったシャガールですが、この頃に生涯を共にするベラという女性と結婚しています。彼女の存在こそが、シャガールをシャガールたらしめることとなります。

シャガールはロシアで生涯を終えるために、制作活動などにも力を入れて努力をし続けて行きます。しかし、どこか心の奥底でロシアという場所で生み出す芸術に満足がいきませんでした。

そのため、1922年についにロシアを離れる決心をすることとなります。ベルリンを経由し、再び芸術の炎を燃やすために、シャガールはパリへと舞い戻って行きます。

妻の死

ロシアにいた頃のシャガールは、ロシア・アヴァンギャルドという作風で作品を多く描いていました。この作品は、構成主義の作風であり、抽象的な側面が強い作風です。

この頃の攻めるような作風に疲れてしまったのか、それとも自らの信じる芸術の本来のカタチでは無かったのか、パリへと戻って行ったシャガールはそこでは愛というテーマを掘り下げる作品を多く残すようになっています。

第二次世界大戦が起こると、ナチスの迫害を受けます。パリに入れなくなってしまったシャガールはアメリカへと逃亡せざるえなかったのです。

不幸は続き、その3年後の最愛の妻であるベラを亡くします。ロシアという同郷の人間であったことからも、シャガールの全てを理解しており、全てを包み込んだ素晴らしい女性でした。最初の妻であるベラの死後、シャガールは再び芸術作品を生み出すためにパリへと戻ります。

フランスへの永住、そして結婚

シャガールは再びパリを戻り、自らの信じる芸術を追い続けることとなります。しかし、パリの刺激的な日々と凍えるような寒さ、孤独と戦うことは辛いと判断したのか、南フランスへたびたび訪れることとなります。

そして、この場所が気に入ったシャガールは南フランスへと永住することを決意します。結果的には、シャガールはフランスの国籍を取得しており、ロシアが故郷でありながらも、結果的にはフランス人として新しい人生を歩み始めることとなったのです。

フランスの画家として活動していたシャガールですが、60歳の頃についにユダヤ人女性であるヴァランティーヌ・ブロツキーと2度目の結婚を果たします。非常に妻に優しく、愛妻家であることで知られるシャガールは、愛をテーマにした作品を多く生み出します。

彼女への深い愛が生み出す作品の多くは、美しく、そして慈愛に満ちた心に響く素晴らしい作品であると評判となります。

大家として成功を続ける

出典:https://en.wikipedia.org/wiki/Marc_Chagall#/media/File:Vitraux_chagall_Metz.jpg

シャガールが生み出す作品は多くの人びとの心に響き、高い評価を得るようになっていきます。1960年には、芸術家としても非常に名誉なエラスムス賞を受賞しており、名実ともにまごうなき大芸術家としての人物となっていきます。

さらに、親交がもともとあったフランス共和国文化大臣からオペラ座の天井画を制作してほしいという、前代未聞のオファーが届きます。シャガールは、オペラ座の天井画を4年という歳月をかけて完成させ、多くの人びとから賞讃されることとなります。

さらに、シャガールは「聖書のメッセージ」という有名な連作をフランス国家に寄贈するなど、フランスへの愛と忠誠を誓っていました。南フランスのニースにて、「マルク・シャガール聖書のメッセージ国立美術館」が建てられるなど、素晴らしい功績を立て続けに達成したことで、まさに大家として名を馳せるようになっていったのです。

愛に生き続けた作家

シャガールは、多くの愛についての作品を描いている作家です。最初の妻であるベラは、シャガールにとって最愛の人物であり、彼女をモチーフに描いた作品は多々あります。

そして、その作品はどれも慈愛に満ちており、芸術家としてだけではなく、愛妻家としても多くの人たちの心に残りました。

しかし、最愛の妻を病死で失ってしまった後、シャガールはその喪失感に立ち直れなかったといわれています。芸術作品を描くことで、自らの寂しさを表現する画家が多いなかで、最愛であり最高のモチーフでもあった妻を無くすことは、シャガールにとってみれば全てを失ってしまうほどの衝撃だったに違いありません。

その頃、制作にも手が殆どつかなかったといわれているシャガールですが、そんなシャガールをすくったといわれるのが、二番目の妻であるヴァージニアだったのです。彼女との間には、ダヴィットという子どもを授かっており、生涯をかけて家族を守り続けていたことも分かっています。しかし、シャガールとヴァージニアには不思議な共通点も多かったのです。

運命の相手

若い頃、シャガールとヴァージニアは何度か顔を合わせているといわれています。もともと、ヴァージニアは画家の妻として苦しい日々を送っていたとのことで、心がかなり荒んでいたといわれています。

そして、画家であることからシャガールの話しを理解してくれ、シャガール自身も自らの悩みや本心をヴァージニアであれば打ち明けられていたのではないか、といわれています。そして、シャガールという人物の制作への熱い思いであったり、その生活態度などにヴァージニアが心惹かれて行きます。

生きる気力を殆ど失っていたヴァージニアですが、シャガールを眺めていると、そして側にいることでモノクロだった人生に色が少しづつですが塗られて行ったのです。

そして、ヴァメトロポリタン・オペラハウスでのストラヴィンスキーの舞台の舞台装置や衣装デザインなども手掛けており、数多くの貢献をし続けていたのです。

精力的な画家

愛の画家であり、さらには慈愛に満ちた作品から、おとなしい性格と思われているシャガールですが、非常に精力的に活動を続けたことでも知られており、批評家としての顔も持っていることで知られています。

非常に厳しく、辛辣な意見を多くいうことでも知られており、特にピカソについては厳しく何度も批判していたことで知られています。数多くの作品を手掛け、世界的に大家となったシャガールですが、根本には妻を愛し続ける美しい男性像を持った人物です。ぜひ、一度彼の作品を眺めにいってみてはいかがでしょうか。

愛の画家シャガールの代表作たち

愛の画家といわれ、多くの芸術ファンの人びとに愛されていたのがシャガールです。ロシアに生まれ、パリを行ったり来たりという生活をしながら、最後は南仏へと渡り生涯を追えました。 シャガールが愛の画家といわれている所以には、妻をモチーフにさまざまな作品を描いていたからといわれています。一番はじめの妻であるベラはロシアの同郷の女性であり、彼女の美しさに惹かれたシャガールは彼女がこの世を去るまで描き続けます。 そして、彼女が他界してしまった後はシャガールは二番目の妻であり、生涯をともに過ごすこととなるイギリス出身のヴァンレンティーナと結婚をしています。また、二番目の妻も愛し続け、彼女をモチーフに作品を描き続けます。今回、ここではシャガールという人物の描いてきた代表作をいくつか紹介します。

「私と村」

独創的な画風で知られているシャガールの作品のなかでも、とりわけ有名な作品は「私と村」です。この頃のシャガールには関しては、ロシアからパリへと旅立ち、その孤独のなかでロシアへの望郷の思いを描いていた時期といわれています。 そのため、モチーフのどこからかロシアへの思いやベラへの思いがどこか伝わってくる作品となっています。パリという都会のど真ん中に独り寂しく製作活動を続けていたシャガールは、どこか村というものに憧れを再度抱いてしまっていたのかもしれません。 ヤギや乳搾りのモチーフ、背景のギリシア教会や草刈鎌を持って農作業をする男や女など、まさにシャガールの故郷を思わせる作品となっているのです。

「誕生日」

シャガールの描く作品は、浮遊感があり、どこか非現実的な雰囲気を醸し出しますが、ただただ愛と慈愛に満ちたものとして知られています。特に、ベラへの愛と芸術への思いが合致した作品として多くの方々に知られているのが、誕生日という作品です。 誕生日という作品は1915年にシャガールとベラが結婚をする直前に描かれている作品ですが、シャガールと思われる男性が体をねじらせながらベラへとキスをするという、一見不思議で不気味な作品なのですが、ともて幸せそうであり、二人の固い絆を感じることができるような、素晴らしい作品となっています。 詩的な作品を多く生み出しているシャガールでありながらも、この作品はシンプルに妻にその愛を伝えたいだけの作品であるともいわれています。躍動感があり、色彩も落ち着きながらも多く使われている素晴らしい作品のひとつなのです。

「サン=ポールの空と太陽」

母を亡くし、ロシアへと戻ったシャガールですが、再度パリへと戻ります。しかし、その頃には彼が生涯をかけて愛したい女性であったベラも病死してしまっています。悲壮感に溢れたシャガールでしたが、パリで活動をしていくうちに二番目の妻となる人物と恋に落ちて行きます。 シャガールはパリで生活をしていましたが、晩年になるとより温かく開放的で牧歌的な、自らが生まれ育った場所に近いような南仏での生活を好むようになります。フランス国籍をも取得するほどに、南仏という世界に魅せられたシャガールは、この頃にサン=ポールの空と太陽という作品を描いています。 サン=ポール=ド=ヴァンスという、中世の街に降り立ったシャガールはその美しさに魅せられこの柄を描いています。全体は青色をベースにしており、月はアクセントとして大きくイエローで描かれています。そして、さまざまな形状にそびえ立つ家々を描き、うっそうと木々を生やす森が描かれています。 それだけであれば、ただただ一般的な絵画であるのですが、そこはシャガールです。空には、馬や人間など、さまざまなモチーフを浮遊させてどこか平凡さを失った、浮遊感のある詩的な作品へと昇華させているのです。 空想がでありながらも、リアルなモチーフを織り交ぜていることからも、シャガールの想像力がいかに優れていたものだったかが伺い知れるのではないでしょうか。

「白い襟のベラ」

シャガールの愛した女性はベラという女性でしたが、彼女をモチーフにした作品は数多くあります。そのなかでも、シャガールは永遠に彼女に魅せられていたということが分かる作品が、白い襟のベラという作品です。 この左右に違和感を感じる方が少なくはありませんが、それはベラという人物が超現実主義的に描かれているのに対し、他の対象が全てシャガールの幻想から描かれているといわれているからです。一見、シンプルに田園のなかをけだるく歩いているベラを描写したもの、という印象ですが、どこかアンバランスであり、さまざまなモチーフから対比してベラが大きくうつっているのです。 さらに、空の色も青と白をバランスよく、空想的に使い分けており、絵画の下部にはどこか可愛らしい小さな愛のモチーフまでも垣間みることができます。陰影の使い方も、ベラは細かなところまで再現していますが、田園風景のタッチはまた違う製法にも見えます。 こういった、シャガールにしか出すことができない独創的な発想力がこの絵画を完成させていったのでしょう。

「結婚」

結婚についてをモチーフとしてシャガールは多く描いています。それは、自らのものを投影しているようなものから、彼の幻想で描かれた詩的なものまでさまざまです。 1950年に描かれた結婚という作品は、シャガールの絵画にしては珍しく花嫁が中心に赤いドレスを着て際立つように描かれていることから話題となりました。老婆やチェロを奏でる動物、そして薄らと見える線描きの人間。 さらには、全体には薄暗く青を基調とした背景となっており、より花嫁の存在が際立っています。 派手という言い方は別かもしれませんが、かなりシャガールの描いている女性のなかでは個性を際立たせている女性がモチーフとなっており、彼が伝えたかった若くして結婚という人生を選択した女性へのエールや悲壮感など、さまざまな感情が入り乱れているような、そういったイメージすらも与える一枚となっています。

「白い磔刑」

1938年にシャガールによって描かれた作品のひとつが、白い磔刑というものです。イエスキリストのはりつけについてをモチーフにした作品であり、これらの作品は多くの画家がモチーフとしている、ある意味では定番的な作品でもあります。 しかし、シャガールはこの白い磔刑という作品にさまざまな強いメッセージを詰め込んでいることで知られています。それが、火のついたシナゴーグを描いているからといわれています。 ユダヤ人に対しての冒涜であったり、迫害、そして軽蔑など、さまざまな差別と偏見に満ちたユダヤ人への思いに警鐘をならしているようにも感じられます。さらに、キリストというユダヤ人の象徴を描くことにより、さらにメッセージ性を強調していることも話題と呼んだひとつのポイントといえるのではないでしょうか。 この頃、水晶の夜という反ユダヤ主義暴動が起こったことへのシャガールの強い想いを伺いしることができる作品であり、普段の愛に満ちたシャガールの作品とは打って変わってか、また角度の違う魅力にも気付かせてくれる作品となっているのです。

シャガールの作品の鑑賞の仕方

シャガールは、数多くの名作を残した天才画家として大変有名な人物です。妻をモチーフに描く作品を楽しみながらも、彼が抱えていた悩みや境遇を示唆している作品、そしてユダヤ人へ対する慈愛の想いなど、さまざまなモチーフを追って鑑賞していくと、より彼の思いが絵画から強く感じ取れるのではないでしょうか。ぜひ、さまざまな彼の作品を確認していってみてください。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ