ガーデニング

私の好きなお花「ペンタス」癒し楽しい ガーデニング&アロマテラピー教室 グリーンオフィス ベルデ

関連キーワード

“癒し楽しく”をコンセプトに、季節のお花を使ったガーデニング、新しい寄せ植えギャザリングやアロマテラピーを専門とした20年の実績を持つ教室です。 大阪校だけでなく、各地で定期レッスンや出張講座、講演などを開催し、年間延べ2000人以上に受講いただいております。 お花に触れるのが初めての方はもちろんのこと、玄関や庭先をお花で飾りたいけれどどうして良いのかわからない方、寄せ植えギャザリングをいちから学びたい方、癒しを求める方などさまざまなニーズに対応したコースも充実しています。

住所

大阪校:大阪府八尾市太子堂3-2-6
奈良校:奈良県生駒市真弓1-11-16 花のまちづくりセンター ふろーらむ
その他各地で出張講座あり

連絡先

072-999-7015

料金

[1]ギャザリング 花束みたいな寄せ植え
・体験レッスン&見学:寄せ植えギャザリングコース 体験レッスン
【体験レッスン代6480円(受講料・教材費込み)】
※見学ご希望・他コースの体験も随時受け付けています

寄せ植えギャザリング 定期コース(1ヶ月に1回)
【入会金5000円(税別)、レッスン代3000円(税別)、教材費別途(花苗や鉢代など)5000円~10000円程度】

寄せ植えギャザリング ディプロマ(資格)取得コース(1ヶ月に1回、全15回)
【入会金100000円(税別)、レッスン代7000円(税別)、教材費別途(花苗や鉢代など)5000円~10000円程度】
※現時点でプロで無い方を対象としたコースです

[2]季節の寄せ植えガーデニング
・ベーシック(基礎)コース(1ヶ月に1回、全6回)
【入会金5000円(税別)、レッスン代(教材費込み)8000円(税別)】

・アドバンス(創作)コース(1ヶ月に1回)
【入会金5000円(税別)、レッスン代(教材費込み)約8000円~10000円(税別)】

[1]暮らしの中のアロマテラピーコース
【入会金5000円(税別)、レッスン代5000円(税別)】

[2]アロマトロジスト ディプロマ(資格)取得コース
【※詳細はお問い合わせ下さい】

講師:吉田完深氏 プロフィール

アロマテラピーを山本 淑子 先生(山本 淑子ハーブ・アロマアカデミー 校長)、ガーデニング・ハンギングバスケットを伊藤 孝己 先生(日本ハンギングバスケット協会 元理事)に師事し、20年ほど前からガーデニング&アロマテラピーを専門とした教室として「グリーンオフィス ベルデ」を主宰。現在は娘の吉田朱里とともに親子で教室運営をしている。 「癒し楽しく」をコンセプトに、暮らしの中のアロマテラピーの普及と植物と触れ合う楽しさを伝えるために、ガーデニング・アロマテラピー教室として自身の教室や各地で年間延べ2000人以上に講義を開催。近年は青木 英郎 先生(ギャザリング技法考案者)に師事し、植えた瞬間美しい、日本で誕生した新しい寄せ植え“ギャザリング”の普及にも力を入れている。

私の好きなお花「ペンタス」

ペンタスは夏のお花の代表格と言える草花なのですが、暑さに強く、丈夫でとても育てやすいお花です。ピンクや白、そして夏場に特に映える濃い赤色など、色合いもさまざまですし、小さな星型のお花の集まりが大きなお花のようになっているところもすごくかわいくて好きですね。

また、ペンタスは五角形のお星さまのような形のお花を咲かせることから、ギリシャ語で数字の5という意味を持つ「ペンタ」という言葉に由来しています。こういった名前の可愛らしさもペンタスが好きな理由の一つです。

私の好きなお花「ペチュニア」

ペチュニアは春から夏にかけて咲く、朝顔のような咲き方をするお花です。よく知られているお花ではありますが、実は色や形、大きさなど品種がかなり多いバリエーション豊富なお花でもあるんです。例えばオーソドックスな紫や濃い赤といったはっきりとした色合いだけでなく、最近は少し渋みがあるようなアンティークカラーのような色合いも種類豊富に出てきています。また、花の大きさもさまざまで、最近は特に小輪タイプのペチュニアが流行っています。

ペチュニアはこのように品種が多いので選ぶのにすごく悩ましいお花ではあるのですが、悩むこと自体が楽しいので気に入っています。例えば大きなペチュニアと小さなペチュニアを一緒に植えると、またすごくかわいいんですよ。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ