フラワーアレンジメント

トッププロによる春のミックスブーケレッスン

関連キーワード

日本には四季があり、それぞれの季節後のと花が存在します。今回は、春に似合うミックスブーケの作り方です。
使う花材(かざい)は、ピンクのチューリップ、フランネルフラワー、ピンクのバラ、カーネーション、スイートピー、ベルフィニウムの仲間であるパールブルー、海老根蘭、ハイブリッドスターチース、リモニウム、イエローウィン(ユリの一種)。
続いてリーフをご紹介します。まずレザーリーフファン、桔梗蘭、鳴子ユリ、テンモントウです。

紹介が終わったところでブーケ作りが始まります。講師のシン氏曰く、大切なのは事前準備です。ここでいう事前準備は、余計な葉を取り、葉を丸めておくこと。途中でやろうとなっても手がふさがっているのでできません。
準備前と準備後の花の様子まで見せて、下準備の重要性が説かれます。

まずはバラを持ち、スパイラルと呼ばれる手法でのブーケ作りが始まりました。スパイラルというのは、茎を一つの方向に向けて束ねる手法で、花束の鉄則とされます。
バラの次は、桔梗蘭を丸めて、葉っぱのように配置してください。丸めた桔梗蘭などのリーフは、花束において自由な空間を作るものです。単なる遊び心だけではありません。
次いでカーネーションを入れますが、ここで重要なのが花の高さです。バラと同じ高さにするとお互い目立たなくなるので、低めに置いてください。バラがメインというわけではありませんが、互いの良さを消してしまわないように注意をしましょう。
続いてチューリップを投入。高さはカーネーションとバラの間くらいです。花を配置する時は、今投入する花をちゃんと美しく置けるようしてください。
ただ片手に花束を持ち、その角度のまま花を挿していくのではなく、適宜くるくると回していくのがベストです。
続いて刺すのはフランネル草。チューリップよりも高い位置において、その形状でちょっとかわいい遊びを演出します。
ミックスブーケの良さは、色々な花を挿し入れられるので、カラーリングや形状にリズムが生まれることです。
リーフや花を入れていって、次第に花束としての整ってきました。スパイラルの手法を守って、花束を回していかないと、後ろの方が上がってきてしまいます。バランスが悪くならないよう気を付けてください。
バラ、カーネーション、フランネル、チューリップにリーフと入れたら、次は百合です。百合はバラと同じ位置に挿します。複数挿す場合は、ちょっと離して挿すといいでしょう。ユリの後にまたバラを入れるなど、今回は同じディスプレイを繰り返します。
大分豪勢になってきました。ここで海老根蘭を入れます。

さまざまな色が混ざり合う中で、海老根蘭は落ち着いたパープルが大人びた印象を醸し出します。小ぶりながら目にも鮮やかなので、複数使用する時は離して入れてください。小さめの花が群生するリモニウムも適当な場所に置きます。
ここで、花束を作っている時の握り具合について。ぎゅっと握ってしまうのではなく、緩めて持つようにとのことです。
あまり固く握ってしまうと花がリズミカルにすんなり入りません。その為、緩めに持つのです。

ある程度花束ができたら、最後に鳴子とレザーリーフファンで下部を支えるようにしていきます。
下部で花に添えるようにしながら底辺を支えてください。まずは鳴子で行い、回しながら配置します。その次にレザーリーフファンです。上から見えないように入れるのがポイントです。
あらからできあがったら、花がうずもれている個所など細かい所を直して形を整えてください。これは花束の質にもかかわるので必ず行いましょう。
シン氏は最後に、大きい花と小さい花のバランスについて語ります。大きい花はポイントとなり、小さい花は動きなどを生み出すと言うのです。
今回の場合は百合やバラをメインとし、フランネルなどで遊びをつけました。カーネーションやチューリップなどは副素材としてあまり目立たないように、適度に主張するようにします。
花瓶などに活けてじっくり観察して目を養うことも大事です。

  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ