日本酒

名物料理だけじゃない?宮崎県で製造されている銘酒を一挙ご紹介

関連キーワード

名物料理だけじゃない?宮崎県で製造されている銘酒を一挙ご紹介

画像出典:ファームバンクドットコム


地鶏やマンゴーなど、九州エリアの中でも美食が集まっている宮崎県。東国原さんが県知事になったことでも、一躍有名になりましたよね! また、九州と聞くと焼酎が主流のように思う人も多いかと思いますが、実は宮崎県ではおいしい日本酒の製造も進んでいます。今回は、そんな宮崎県でつくられている銘酒をいくつか紹介していきたいと思います。

雲海酒造の「綾錦」

画像出典:雲海酒造株式会社


宮崎県宮崎市酒蔵を構えている雲海酒造さん。こちらでは、本格焼酎のほかおいしい日本酒も製造しています。特に焼酎の分野では、日本で初めてそばを原料としたそば焼酎を作りだしたことで有名な雲海酒造さん。焼酎の製造過程でどうしても出てしまう焼酎粕を飼料として活用することで環境保護にも努めていらっしゃるそうです。

そんな雲海酒造さんで製造されている日本酒が「綾錦」です。こちらは宮崎の地酒として販売されているほか、雲海酒造さんが開催している「地酒 綾錦 蔵祭り」などで搾りたてなどが販売されることもあります。

また、「綾錦」は全国的に有名な日本酒でもあります。全国新酒鑑評会で金賞を受賞した経歴もあり、美味しさに定評があることがわかります。ぜひ宮崎の名物料理と共に、グイッと一杯召し上がってみてください。

雲海酒造さんについて詳しくはこちらをどうぞ
http://www.unkai.co.jp/index.php

千徳酒造の「千徳」

画像出典:千徳酒造株式会社


続いては、宮崎県の中でも延岡市に位置する酒蔵・千徳酒造さんを紹介していきましょう。あゆの里として知られている宮崎県延岡市で日本酒造りを続けている千徳酒造さんは、創業明治36年という老舗の酒蔵でもあります。そこから今に至るまでおいしい日本酒を作り続けているのです。

千徳酒造さんで杜氏として美味しい日本酒造りに励んでいるのが門田 賢士さんです。門田さんは延岡市出身で、27のころに千徳酒造さんに勤務してから販売業務を得て日本酒造りに励むようになったそうです。そのほかにも、千徳酒造さんには酒造りのスペシャリストである蔵人たちが多数勤務しており、品質の良い日本酒造りに励んでいるそうです。

千徳酒造さんで製造されている日本酒として代表的なものが「千徳」です。「千徳」はさまざまな賞を受賞している名高い銘酒であり、全国的にも知名度があります。実際に、「千徳」のシリーズの中からいくつか紹介していきましょう。

「大吟醸 千徳」・・・特別限定品でもあるこちらは、酒造好適米である「山田錦」を40パーセント以下までしっかりと精米し、丹精込めて作り上げた銘酒となっています。フルーティーで端麗な口当たりが特徴で、辛口の味わいを楽しむことができます。720ミリリットルで3390円(税込)での販売となっています。

「千徳 純米酒」・・・千徳シリーズの純米酒となっています。酒造好適米である山田錦を100パーセント使用した、お米のうまみが最大限味わえるお酒です。720ミリリットルで1230円(税込)となっており、お求めやすいお値段なのも嬉しいですね。

さらに、千徳酒造さんでは人気の銘柄のお酒があります。それが「向洋」と「夢の中で」です。これらも千徳酒造さんを代表する名酒たちで、定評もあるお酒たちとなっています。いくつか実際にラインナップを紹介しましょう。

「大吟醸 向洋」・・・高千穂産の優れた酒造好適米である「山田錦」を40パーセント以下になるまでじっくりと精米し、伝統的な手法で丹念に作り上げた銘酒です。吟醸酒ならではのフルーティーな香りとうまみを最大限に楽しむことができます。1.8リットルで5450円での販売です。

純米吟醸 夢の中まで」・・・高千穂産の優れた酒造好適米である「山田錦」を100パーセント使用した贅沢な日本酒です。これを50パーセント以下まで精米し、昔ながらも伝統的な手法で丁寧に作り上げています。720ミリリットル1850円(税込)での販売となっています。

そのほか、千徳酒造さんではほかにもさまざまな日本酒の銘柄が作りだされています。中には低アルコールの発泡酒もラインナップ豊富にそろっており、日本酒になじみがない方でも気軽に楽しむことができます。もちろん、大吟醸から純米酒、普通酒までいろいろラインナップも豊富なので、ぜひお気に入りを見つけてみてください。

千徳酒造さんについて詳しくはこちらをどうぞ
http://www.sentoku.com/

宮崎県で美味しい日本酒と名物料理がいただける名店をご紹介

画像出典:ふじ木


最後に、宮崎県で自慢の日本酒と名物料理がいただけるお料理やさんを紹介します。

今回紹介したいのが、「ふじ木」さんです。「ふじ木」さんは全国からその味を求めてファンが集まるほどの名店で、美味しい日本酒と自慢の料理を堪能することができます。四季折々の宮崎名物料理を楽しむことができるので、ぜひ宮崎県にお越しの際は1度足を運んでみてください。

「ふじ木」さんについて詳しくはこちらをどうぞ
http://tabelog.com/miyazaki/A4501/A450101/45000725/

宮崎の地酒、1度はご賞味あれ!

いかがでしたか?宮崎県は焼酎だけでなく、美味しい日本酒も揃っています。ぜひ宮崎県へお越しの際は、名物料理をいただきながらおいしい日本酒で乾杯してください。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ