ガーデニング

芝桜の育て方、グランドカバーにもできる?

関連キーワード

は人気ですので庭で植えている人も見かけますよね。また、芝まつりなども春になると催され、一面に植えられた芝の美しさを堪能しに出かける人も多くなっているのではないでしょうか。

そんな芝の魅力と育て方をもっと知ってみませんか。またグランドカバーにも活用できますのでその方法についてもご紹介します。

芝桜はどんな花?

は、ハナシノブ科で別名モスフロックスと言われ、北アメリカ原産です。日本らしい花の名前が付いていますが、よく日本で見かけるようになったのは最近ではないでしょうか。

4月~5月の春にのようなピンクのかわいらしい花を低い高さで咲かせますのできっと芝と呼ばれるのでしょうね。茎は立ち上がらず這うようなスタイルで生長していきます。よく広がるのも特徴ですよね。草丈は10cmほどですが横に這って50cmほどになる時もあるのが芝です。

花色はピンクを代表に、白、藤色などもあり小さくて優しげな雰囲気の花がたくさん一斉に咲きます。

育て方は簡単?日当たり、水はけ、風通しが大切

を育てる環境はというと、寒さに強いのが特徴で、北アメリカ原産ですのでどちらかというと涼しい環境の方が適しています。高原などで芝まつりが行われるのもよく見かけるのではないでしょうか。

育てる場所は日当たりが良い所がおすすめで乾燥に強いのが特徴です。特に寒さには強く育てやすい芝です。意外と石垣や傾斜のある土手などあまりいい環境ではない所でも芝を見かけることがよくありますよね。実は石垣や斜面などは日当たりがよく、水はけがよく、風通しがいい場所となり、芝には適した環境になっています。

土や水やりは?

植える際の土は、水はけがよく乾燥するような土に植えるのがコツです。地植えの場合は日当たりのいい傾斜地があれば植えるのに最高の条件となるようです。

日が当たらないと茎がやせてひょろっとなり、花があまり咲かなくなりますので日陰の庭ではおすすめできません。また、傾斜地が適しているというほどですので、それほど過湿に気を付けて乾燥気味に育てるのがおすすめの植物と言えます。

また肥料もあまり必要としない芝ですのであげる際も控えめにするようにします。

芝桜をグランドカバーとして育てる方法とは

横に這うように生長する芝グランドカバーとしても活用することができます。ただ、踏まれるのには弱いために人が歩くような場所には植えないように区切って植えましょう。背が低いので花壇の縁取りなどに使うのもよく行われる方法です。

グランドカバーにする方法ですが、よく広げる必要がありますので1平方メートルに20~40ポットほど植えていけばいいようです。それぞれの芝が横に広がっていきますのでちょっと少なめに植えても生長することで覆われていくようになります。雑草対策としても芝などをグランドカバーとして植えることで役立つことになりますよね。40ポットも植えれば最初から芝で結構いっぱいになります。

また、最初に防草シートを張るのもいい方法と言われます。防草シートを張った上に十文字などに穴を開けて芝の苗を植えていきます。これなら雑草対策もお任せとなりますよね。この方法では防草シートを張って苗を4ポットほど少なめに植える方法となります。

少なくとも3年から数年後、芝が生長するのを待つと、防草シートが目立たないように芝が覆ってくれます。それまで芝の生長を待ちながら育てていく方法となります。グランドカバーにする経費としては防草シートの上に植えた方が芝のポット数が少なくてすみ安上がりにはなりますね。

芝桜を広げる工夫は?

また、芝を広げる工夫もあります。「目土(めつち)」といってずっと同じ場所で芝を育てる場合に上から土をすり込むように入れてあげます。芝は伸びる際に茎の節から新しい芽を出していきます。そこに土をすり込んであげるように上から土を入れてあげることで新根がよく発生し、乾燥から守ってあげることができます。

苗を植え付ける際と年に一度はそれをしてあげると芝はよく生長していくようになっていきますので大切な作業となります。

芝桜のお手入れ方法は?

を庭に植えているという人も多いでしょう。春に一斉に花を咲かせ、ピンク色に染まった庭を楽しめるのはいいですよね。そんな芝のお手入れ方法も気になりませんか。きれいに芝を保つ方法を詳しく見ていきたいと思います。

芝桜はどうお手入れする?

は、その名前にもあるように最近は、芝の代わりに庭に植える人も増えてきています。芝のようにきれいに一面に広がるのでおすすめですね。常緑なので花が咲かない時期もきれいな庭が保てるのもいい点です。

日当たりがいい所が好きで、乾燥に強いのが芝の特徴です。そんな芝を庭に植えた場合に管理するにはどんな点を注意したらいいのでしょうか。

は、あまり肥料も必要なく、病気にも強く、乾燥にも強くて丈夫です。あまり管理もしなくて良さそうなのですが、実際にはどうなのでしょうか。芝をきれいにずっと楽しむにはやはりお手入れも必要なようです。

生長していくと、芝が密集してきますので、そのことによって蒸れて枯れやすくなります。見た目は元気でも株の内側では枯れて葉が茶色になっていたということもよくある話です。芝のように刈り込みの手入れも必要になってきます。

花が終わったら刈り込みを

の刈り込みの時期は、花が終わった5月~6月がおすすめです。一度刈り込んでも1~2か月で新芽が出てきますので安心して刈り込んでみましょう。ただ、刈り込み過ぎには注意が必要です。あまり株元まで刈り取らないように気を付けましょう。

それほど広く植えていない場合は、刈り鋏で切っていくといいですね。刈り込みをすることで新しい枝がたくさん出て、よりきれいに芝が茂っていきます。余計な雑草もあまり生えてこなくなりますのでその点でもおすすめです。1年に一度、花が終わったら刈り込んであげるように覚えておくといいですね。

芝桜の冬の管理は

は、常緑ですが、冬の状態がどうなるのか気になりますよね。品種によっては、葉の色が濃くなったり、赤くなったりします。これは紅葉している状態で、枯れている状態ではないので、心配しなくても大丈夫です。

寒い冬に雪が降り積もった場合はどうしたらいいのでしょうか。そんな場合には、芝も落葉することがあるようです。ただし、また春には新芽が出ますので、こちらもあまり心配しなくていいようです。

また、芝は、品種によっては冬でも葉がきれいなものもあります。「オータムローズ」は、生長が遅く、冬でもきれいな葉を保つことができます。品種によって冬の葉の状態が異なりますので、それを考えて選ぶのもいいですよね。冬の庭が寂しいという人は、「オータムローズ」などを植えるとおすすめです。

芝桜が枯れているか心配な場合は

冬だけでなく、芝が枯れていると心配なことがよくあります。枯れて黄色くなっている部分があると心配ですよね。夏は生長していますが、株元の下の方の葉が枯れることがよくあります。

夏は芝も元気がない状態になります。茂りすぎて蒸さないように刈り込みもしますが、夏は少し生長も休むことがあると思いましょう。そんな場合に、弱っているからと、元気が出るように芝肥料をやると、肥料焼けしてしまうこともあります。注意して下さい。少し休ませてあげるように考えるといいでしょう。

そして、本当に枯れているかどうかは、刈れている部分の葉っぱを少し引っ張ってみるのもいい方法です。すぐに抜けるようであれば、根元まで枯れています。茎もポキッと折れない場合は、根は枯れていないので復活する可能性があります。枯れている部分だけをカットして待つといいでしょう。緑の部分があれば、また復活してきますので水遣りをあきらめずに続けてみるといいですね。

芝桜は踏みつけにも弱い?雑踏対策や目土入れも必要

グランドカバーにしている場合に、踏みつけにはそれほど強くないので気を付けましょう。ずっと人が通るような場所にはあまりおすすめできませんよ。だんだんと弱ってしまいますので注意して下さい。

また、雑草が生えやすい春から秋は、芝の中に生えた雑草を抜く作業もお手入れとして大切です。芝を抜かないように雑草だけを手で抜いていきます。少し大変ですが、きれいな芝を目指すために頑張りたい作業です。

また、芝生と同じように、目土を入れることも必要です。芝が生長していくと、段々と茎の下の所がスカスカになってしまいます。そこに土を埋めてあげるようにするといいでしょう。そうすることで、土で埋めた場所からまた新しい芽が出てくるようになります。

芝桜のグランドカバーはお手入れしながら楽しんで

グランドカバーにした場合に、芝の様子をよく見ておくことが大切です。段々と見栄えが悪くなったら手入れをしてあげることも必要です。

植えっぱなしではなく、様々な手入れをしてあげることで、長く元気できれいな葉や花を楽しむことができますよね。芝の人気は高まっています。芝がいっぱいのきれいな庭を目指してみたいですね。

監修:トマト
毎日いろいろな発見をさせられるガーデニングです。
長年のガーデニング経験から育て方の難しさもそれぞれの植物に学んでいます。
多肉植物などにも凝っていて、新しい発見と成長を見ていきたいと思っています。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ