景勝地

岐阜県の飛騨高山に初詣に行こう!「古い町並み」からも行けるパワースポット「桜山八幡宮」をご紹介!

関連キーワード

12月は何かと忙しい時期です。
新しい年が始まったかと思えば、いつの間にか慌ただしく年末になってしまったという方も多いのではないでしょうか。
しかし、せっかくの年の瀬です。
早めに仕事を終わらせていつもの神社に初詣へ向かうのも良いですが、飛騨高山まで足を延ばしてみるのはいかがでしょうか。
今回はパワースポットでもある飛騨高山の「桜山八幡宮」についてご紹介させていただきます。
飛騨高山に在住の方はもちろん、年末年始に旅行を予定している方も、「桜山八幡宮」で初詣を検討してみませんか。

「桜山八幡宮」に着いたらまずは本殿で参拝しよう!

「桜山八幡宮」に限らず、神社に来たらほとんどの方が参拝をするのではないでしょうか。
お賽銭を入れて、お願い事をしてという参拝をする人も多いですが、正しい参拝方法を知らないという人も多いものです。
神社の鳥居をくぐったら、手水舎で体を清めるという事は知っていても、参拝方法は神社によって違う場合があります。
「桜山八幡宮」では、二拝・お祈りの詞・二拝・二柏手・一拝となっています。
基本的に神社は、神様にお祈りを捧げてお願い事をする場所ですので、きちんとした作法で参拝するように心がけましょう。

「桜山八幡宮」のスポットをご紹介!

「桜山八幡宮」は結構な広さがあり、参拝はもちろん、ぶらぶらと散策するだけでも神々しいパワーを感じることができます。
しかも、参道にはお店が並んでいますので、参拝前や参拝後にお食事や休憩をすることもできます。
では「桜山八幡宮」には、どのようなスポットがあるのでしょうか。
これから順番にご紹介させていただきます。

・大手水石
神社や八幡宮を訪ねると、手水舎と呼ばれる場所があります。
参拝者は神様に挨拶をする前、ここの水で身を清めます。
「桜山八幡宮」の手水舎の水を汲む場所は、大手水石と呼ばれており、明治11年に完成しました。
龍の口から注がれている水で手や口をすすぐと、日常の穢れが落ちてすっきりしたような気分になります。

・絵馬殿
何かの願い事をする際に、絵馬を書いて奉納するという方もいらっしゃるかと思います。
特に受験を経験されている方の場合、合格祈願で神社に絵馬を奉納したことがあるのではないでしょうか。
「桜山八幡宮」には絵馬を納めておく「絵馬殿」と呼ばれる場所があります。
絵馬殿には参拝に訪れた人はもちろん、大祭の際に各神社から奉納された絵馬も納められています。
絵馬殿は一般的な神社よりも立派な建物ですので、初めて見た方は何の建物なのかわからないかもしれません。中には絵馬と言うには大きすぎるのではないかというものもあって驚かされます。
また、色々な人の願いが込められている場所ですので、勢いのあるパワーを感じられる場所でもあります。

・厄玉と厄割石
「桜山八幡宮」の境内には、厄割石というものがあります。
こちらでは「桜山八幡宮」内にある屋台会館で販売されている厄玉を購入し、厄割石で割ることによって厄を落とすことができます。
当年または来年が厄年だという方や、最近あまり良いことがないという方は、「桜山八幡宮」の厄玉と厄割石で気持ちをリセットしてみませんか。

・放生池
捕まえた生き物を野に放す、殺生を戒める行事「放生会(ほうじょうえ)」は全国的に行われていますが、「桜山八幡宮」でも毎年8月に行われています。
地方によって多少ニュアンスが変わってくる放生会ですが、「桜山八幡宮」では生きとし生けるものの平安と幸せを願っている八幡神に感謝を申し上げるものです。
その放生会から名前を取ったのが放生池で、結構な大きさの池では鯉や金魚が泳いでいます。
鯉や金魚は放生会の際に放流されることもあるそうで、参拝がてら元気に泳いでいる姿を眺めると癒されます。

・境内末社
「桜山八幡宮」には、境内末社がいくつかあります。
境内末社は「桜山八幡宮」以外の神社でも見かけることがありますが、末社というのは本社との関連が薄い神社であるとされ、逆に関連が強い場合は境内摂社と呼ばれます。
「桜山八幡宮」では「秋葉神社」「天満神社」「稲荷神社」「琴平神社」「照前神社」が境内末社となっています。
初詣の際に三社巡りであちこちを回りたくないという人は、こちらの境内末社を参拝してみてはいかがでしょうか。

・境内散策
「桜山八幡宮」のように広い敷地を持つ神社の場合、参道と別に遊歩道のような道や階段が設けられていることもあります。
参道は神様の通る道だから中央を通ってはいけないなどのルールがありますが、遊歩道であれば気にせずに通ることができます。
しかもパワースポットでもありますので、歩いているだけで良いパワーをいただけます。
本殿に参拝した後は、神社の中を散策してみてはいかがでしょうか。

「桜山八幡宮」を参拝した後の楽しみ方!

「桜山八幡宮」の参道には冒頭で紹介したように、ぜんざいや蕎麦などのご当地グルメを食べることができる店がいくつかあります。
「桜山八幡宮」は「古い町並み」から歩いて行けることに加え、周辺にも歴史がありそうな建物がいくつもあるので、どこからどこまでが「古い町並み」で「桜山八幡宮」なのか迷ってしまいそうになります。
逆に「桜山八幡宮」から「古い町並み」に行けば、別の記事でご紹介したように飛騨牛の食べ歩きをすることもできます。
せっかくの年に1度の初詣ですから、飛騨高山で思い出を作るのも良いかもしれませんよ。

いかがでしたか。
飛騨高山のパワースポット「桜山八幡宮」についてご紹介させていただきました。
実は高山駅周辺には、他にもいくつかの神社があり、どれも由緒正しい言い伝えが残されています。
三社巡りで「桜山八幡宮」の境内末社を参拝するのも良いですが、周辺の神社や八幡宮を参拝してみるのも良いのではないでしょうか。

プロフィール
小井 明日香(こい あすか)
福岡県生まれ
温泉シニアマイスター
温泉が好きすぎて大分県別府市に移住
年間に温泉を何湯巡っているのかよくわかっていない
たまに数えてみるとその数に自分が一番驚く
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ