世界のお弁当事情、インドではダッバワーラーというデリバリーシステムがある!
関連キーワード
出典:https://www.instagram.com/p/CzHbXB8BbfQ/?hl=ja
実際にほとんどの人が3食カレーを食べている国、インド。インド人は食へのこだわりが非常に強いため、結果的に独特な洗練されたデリバリーシステムを発展させてきました。今回はインドを語る上では欠かせない「ダッバワーラー」について詳しく紹介します。
お弁当デリバリーシステムのダッバワーラーとは
出典:https://www.instagram.com/p/CjvZQYtvaKf/?hl=ja&img_index=1
ダッバワーラーとは、インド西部に位置する大都市ムンバイで、お弁当デリバリービジネスに携わっている人々のこと。
ダッバワーラー達は個別に家庭で調理されたお弁当を集めて、オフィスワーカーの勤務先に届けています。ムンバイでは100年以上の歴史があり、現在では高度に組織化されたビジネスにまで発展しました。
ちなみに「ダッバ」とはインドでよく使用されている「金属の弁当箱」のことで、「ワーラー」は「〜をする人」を意味します。
ダッバワーラー達は個別に家庭で調理されたお弁当を集めて、オフィスワーカーの勤務先に届けています。ムンバイでは100年以上の歴史があり、現在では高度に組織化されたビジネスにまで発展しました。
ちなみに「ダッバ」とはインドでよく使用されている「金属の弁当箱」のことで、「ワーラー」は「〜をする人」を意味します。
ダッバワーラーの驚異的な低エラー率
出典:https://www.instagram.com/p/Cre9cFTqI_y/?hl=ja
毎日5000人のダッバワーラー達によって、ビジネスマンのランチタイムに間に合うように、17万5000個ものお弁当を届けています。
そして驚くことに、このデリバリーシステムのエラー率は非常に低いのです。
最近の調査によると、配達ミスは600万個でたったの1個だけ。ダッバワーラーは100年以上も昔から存在するサービスですが、コンピューターによって制御されている現代のサービスよりも正確なのです。
そして驚くことに、このデリバリーシステムのエラー率は非常に低いのです。
最近の調査によると、配達ミスは600万個でたったの1個だけ。ダッバワーラーは100年以上も昔から存在するサービスですが、コンピューターによって制御されている現代のサービスよりも正確なのです。
超几帳面なダッバワーラー達
出典:https://www.instagram.com/p/BWuHGQEFEd-/?hl=ja
でもどうしてコンピューターよりも正確なサービスを提供できるのでしょうか。
その理由はダッバワーラー達がとても几帳面だから。毎日決まった時間に必ずそれぞれの家庭からお弁当箱(ダッバ)を集めて、決まった時間にビジネスマンへ配達し、決まった時間に食べ終わった容器を回収します。
どんな理由があっても、このスケジュールは変更されないのです。そのため間に合わなかった奥さんのお弁当は、運んでもらえないことになります。
その理由はダッバワーラー達がとても几帳面だから。毎日決まった時間に必ずそれぞれの家庭からお弁当箱(ダッバ)を集めて、決まった時間にビジネスマンへ配達し、決まった時間に食べ終わった容器を回収します。
どんな理由があっても、このスケジュールは変更されないのです。そのため間に合わなかった奥さんのお弁当は、運んでもらえないことになります。
ダッバワーラーが配送するこだわりのお弁当
実際にインド人は、どんなお弁当を食べるのでしょうか。一般的なお弁当は、もちろんカレーで、ご飯やチャパティが入っています。
一見して同じに思えるのですが、インドには様々な民族や宗教の人達が住んでいるので、食事への要求が細かく違うのです。
例えば牛肉を食べないヒンズー教徒を代表として、豚肉に触れないイスラム教徒や肉自体を食べない菜食主義者など。
信用できる人が作ったものしか食べない人も多いので、自分の家で作られたお弁当の需要が高くなります。
すなわちインド人の食へのこだわりの強さが、ダッバワーラーと呼ばれるお弁当文化に繋がったと言えるでしょう。
一見して同じに思えるのですが、インドには様々な民族や宗教の人達が住んでいるので、食事への要求が細かく違うのです。
例えば牛肉を食べないヒンズー教徒を代表として、豚肉に触れないイスラム教徒や肉自体を食べない菜食主義者など。
信用できる人が作ったものしか食べない人も多いので、自分の家で作られたお弁当の需要が高くなります。
すなわちインド人の食へのこだわりの強さが、ダッバワーラーと呼ばれるお弁当文化に繋がったと言えるでしょう。
まとめ
ダッバワーラーは人力でお弁当箱を移動させるだけなので、ゴミも出なくて非常にエコなシステムです。
日本でもお弁当を作ったり買ったりしますが、インドのお弁当事情は日本よりももっと徹底されたものだと言えるのではないでしょうか。
日本でもお弁当を作ったり買ったりしますが、インドのお弁当事情は日本よりももっと徹底されたものだと言えるのではないでしょうか。