ストライプ柄の家々が立ち並ぶ「コスタ・ノヴァ」。同名ブランドのタイル柄食器もおすすめ
関連キーワード
出典:https://www.instagram.com/p/B9rEzwuAclQ/
ポルトガルの中部にあるリゾート地、「コスタ・ノヴァ」。ストライプ柄の街並みで知られ、ポルトガル発祥の陶器ブランドの名前にもなっています。今回はコスタ・ノヴァの街と、同名陶器ブランドのタイル柄の食器をご紹介します。
ストライプ柄で有名なコスタ・ノヴァの街並み
コスタ・ノヴァはポルトガルの中部にある海沿いの街で、観光地アヴェイロから車で約30分の場所にあります。コスタ・ノヴァといえば、ストライプ柄の街並みで有名です。ずらりと並ぶ家々はポップな色調のストライプ柄に塗り分けられ、まるで街全体がストライプのパジャマを着ているよう。「パジャマシティ」と呼ばれるのもうなずけます。
コスタ・ノヴァはリゾート地としても知られていて、白い砂浜が美しいビーチはメイン通りから徒歩圏にあります。夏になるとビーチでのんびり過ごし、レストランで新鮮な魚介類を食べるバカンス客が多く見られます。
コスタ・ノヴァはリゾート地としても知られていて、白い砂浜が美しいビーチはメイン通りから徒歩圏にあります。夏になるとビーチでのんびり過ごし、レストランで新鮮な魚介類を食べるバカンス客が多く見られます。
なぜ、ストライプなの?
出典:https://www.instagram.com/p/CfjDOswsmTq/
コスタ・ノヴァは、もともと漁港の街として栄えました。このキュートな建物も、当時は漁師が釣り道具を保管する倉庫だったといいます。なぜストライプに塗られたかには諸説あるようですが、海から帰った漁師たちが濃霧の中でも自分の倉庫が見分けられるようにするためだったという説が有力です。それがまわりの住居やレストラン、ホテルなどに広がり、このような可愛らしい街並みになったといいます。
同名陶器ブランド『コスタ・ノバ』のタイル柄食器
出典:https://www.instagram.com/p/CuWndUGK9Qp/
ポルトガルにはコスタ・ノヴァに由来する陶器ブランドもあります。といっても製品の柄はストライプではなく、ナチュラルで温もりの感じられるデザインのものが数多く揃っています。
シリーズはたくさんありますが、中でも一際目を引くのが「リスボン」です。リスボンシリーズは、装飾タイル「アズレージョ」に着想を得て作り出されました。ポルトガルの首都、リスボンの建物には特にアズレージョタイルが多用され、街のさまざまな場所で美しい模様や絵柄を見ることができます。
『コスタ・ノバ』のリスボンシリーズは藍に近い青と白の組み合わせが清々しく、どことなくエキゾチックでありながら和食を盛っても違和感がありません。シルエットはシンプルで適度な厚みがあり、食器洗浄機や電子レンジにも入れられるので普段の生活でも気兼ねなく使えます。
シリーズはたくさんありますが、中でも一際目を引くのが「リスボン」です。リスボンシリーズは、装飾タイル「アズレージョ」に着想を得て作り出されました。ポルトガルの首都、リスボンの建物には特にアズレージョタイルが多用され、街のさまざまな場所で美しい模様や絵柄を見ることができます。
『コスタ・ノバ』のリスボンシリーズは藍に近い青と白の組み合わせが清々しく、どことなくエキゾチックでありながら和食を盛っても違和感がありません。シルエットはシンプルで適度な厚みがあり、食器洗浄機や電子レンジにも入れられるので普段の生活でも気兼ねなく使えます。
まとめ
出典:https://www.instagram.com/p/C1mPOCvMa3z/
ストライプ柄の建物が可愛いコスタ・ノヴァは、のんびり散策するのにおすすめの街です。同名の食器ブランドが製作するリスボンシリーズの食器は、日常使いにもおみやげにもピッタリ。ポルトガルを訪れることがあれば、ぜひチェックしてみてください。