ガーデニング

パキラを挿し木で増やす方法は簡単?

関連キーワード

パキラは育てやすい観葉植物で、挿し木で増やすことも可能な植物です。パキラを挿し木でたくさん増やす方法についてまとめました。

風水的にもいいとされるパキラです。金運アップもあるそうです。挿し木で増やして部屋にたくさん置く方法を学んでみませんか。

パキラを挿し木で増やす具体的な方法とは?

パキラは挿し木で増やせるということですが、実際にどのように増やすのでしょうか。パキラを増やす方法としては主に種まきか挿し木かの2つの方法があります。

ただ、種は市販されていず、自分で育てたパキラから種を取ることも難しいのでパキラを増やす方法としては挿し木がいい方法となります。

そこで、挿し木をする時期についてですが、5月~7月がおすすめです。また挿し木の方法としては、元の木を切る際に繊維をつぶさないようにきれいに斜めにハサミで切ってあげることが大切です。よく切れるもので切りましょう。カッターの方がきれいに切れそうであればカッターもおすすめです。

繊維がつぶれないように切らないとそこから腐ってしまいますので充分気を付けましょう。切った際には切り口がつぶれていなかを確認しましょう。

また、挿し木にする枝は、緑色の葉の付いた元気な枝を切るのがよく、2節位の10cm~20cmほどを切ります。葉っぱは2~3枚付いている程度にします。パキラの葉っぱは大きいので半分程に切って土に挿すのがおすすめです。結構大きな挿し木になります。

また、挿し木のための土には清潔な土を準備するようにしましょう。肥料分が入っていない清潔な土を用意し、パーミキュライトや鹿沼土を使いましょう。また、これらの土も新しいものを使い、菌が入っていないよう気を付けます。

実際に挿す場合も最初に土に鋼管棒で挿す穴を開けておくのがいい方法です。そうすることでパキラの切り口の繊維をつぶさないようにします。

挿し木をした後はすぐに水をたっぷりあげ、その後は乾いたらやるというようにして育てるのがおすすめです。10日~2週間程度で早ければ新芽が枝から出てきたら成功です。

挿し木にする枝は、パキラの枝葉のバランスが悪くなった時に切り落とした枝を利用するといいでしょう。

また、パキラを挿し木で育てた場合、元のパキラと挿し木で育てたパキラの姿には少し違いが出てきます。元々のパキラの茎は特徴的なずんぐりとした太い幹となっていますが、挿し木をして育てたパキラは株元が普通の棒状になります。あまりパキラらしい幹にはならない点が違いです。

パキラを仕立て直す時はどんな時?

パキラを挿し木する際に仕立て直した枝を使うのがいいのですが、パキラを仕立て直すタイミングはどんな時がいいのでしょうか。

よく言われるのが鉢の中で根がいっぱいとなっている場合、つまり根づまりをおこしている場合には仕立て直しがおすすめです。葉っぱも下から落ちていくことがありますので、そうした際には葉がない下の方の枝を切ってしまいましょう。パキラは、結構枝を切っても新しい芽がしっかり出てきますのであまり心配する必要もありません。葉っぱが落ちてきたら下の枝を思い切って切ってしまいましょう。

葉が落ちて枯れてきたかなといった場合も切り戻して復活することがあります。幹や枝を切って中が緑色ならばまだ復活しますが、カスカスになってしまったり、根が腐ってしまうとなかなか復活は難しくなります。

この仕立て直しの時期も生育期に行い、寒さが苦手なパキラの場合には冬にはやらないようにするのがコツです。仕立て直しも挿し木もパキラにとって冬は不向きと言えます。

パキラは水に挿して増やすことも可能?

また、パキラは水に挿しても増やすことができます。その場合も水をとても清潔に保つことが大切です。水質浄化剤のミリオンAやゼオライト、イオン交換樹脂剤などを入れることで水が腐りにくくなっておすすめです。

あとは挿し木と同じ要領で水に挿すだけで大丈夫です。水を清潔に保ちながら数日に1回水を替えるようにし、水の中で根が出るのが見えたら成功となります。

水に挿して失敗する場合は、主に水質が悪くなったためですので水替えを大切に行うことが一番重要です。また、同じように水に挿しても枝によっては失敗してしまいますので100%ではなく何本か挿し木を多めにするのがいい方法です。

こうして育てたパキラは、水栽培で育てるかハイドロカルチャーで育てるのがおすすめとなります。これを土に植えると水で発根させた根が土のものとは異なるために枯れる可能性があり注意をしましょう。

挿し木をした後のパキラの水栽培も可能!

パキラは実は原産地では熱帯アメリカの水辺に生えていたりします。水辺が好きなパキラ水栽培でも育てることができます。ビー玉などを入れて固定しながら育ててみませんか。

まず根を入れてビー玉を入れて固定し、水は根が水に浸るように入れます。水栽培の場合の肥料は、生育期の春から秋に薄めの液体肥料を与えるようにします。

また、水栽培の注意点は、土で栽培するよりも温度に気をつけることが大切です。土の場合は5度以上保つようにしますが、水の場合は10度以上に保つようにしましょう。

そうしたことに気を付けることでパキラ水栽培でも育てることができます。

パキラをハイドロカルチャーで育てる場合は?

ハイドロカルチャーで育てる場合にはできればガラスやプラスチック容器の中にハイドロカルチャーを入れて育てましょう。水がどのくらい入っている状態なのか、いつでも確認することができます。水がなくなったら2~3日してから入れるようにしてあげるとおすすめです。

水耕栽培では水がずっとあると根腐れします。水耕栽培といってもいつも水があればいいというものでもなく、土で育てる場合と同じように根腐れの心配もしましょう。

もし中が見えないような容器に入れて水耕栽培を行う場合には、一度水をたっぷり入れて余分な水を捨てるようにするとあげすぎにならずにおすすめです。

水耕栽培の用土、ハイドロカルチャーはとても保水性に優れているためにあまり水をたっぷり入れる必要もなく、水をあげたら捨てるということを繰り返すことで根腐れを防ぐことができていい方法です。

挿し木でたくさんに増やしてみませんか

いかがでしょうか。
パキラは挿し木で増やすことができますので、冬を避けて5月~7月の生育期に挿し木で増やしてみませんか。枝を切っても丈夫なパキラですので仕立て直しをした際に挿し木でたくさんに増やしてみるのがおすすめです。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ