ご当地グルメ

豚の美味しさそしてだしと麺との相性抜群!ソーキそばは最高!

関連キーワード

夏になると全国のスーパーの食品売り場などでは良く沖縄フェアが開催されます。
普段あまり口にすることの無い沖縄のお菓子や沖縄そば、てびち、ラフティやミミガーなど様々な商品が販売されており、購入すれば自宅で沖縄の味を楽しみながら旅行に行った気分を堪能できます。
数ある人気沖縄の食品の中で食べ応えがあり、特に若者に人気があるのがソーキそばです。

沖縄そばとまた違うの?ソーキって何?とソーキそばと言う名前は聞いたことがあっても実際に食べたことの無い方にはラーメンのようなものなのか、焼きそばのようなものなのか、饂飩か蕎麦のようなものなのかもわからないかと思います。

ソーキそばのソーキとは骨付きの豚肉の事。肉のついたあばら骨の部分を煮込んだラーメンでいうとチャーシュー的な存在です。
ちなみにラフティとは豚の角煮の事。てびちは豚足の事を言います。
ラフティやてびちも沖縄そばの上にトッピングして出されることもありますが、沖縄そばに乗せる具として有名なのがこのソーキです。

沖縄そばとは中華麺とほぼ同様の材料で作られたうどんに近い中華麺という感じ。
スープの味付けはカツオ節や沖縄の豚(あぐー)などを使用し、だしの風味が効いたあっさりあじで作られている場合が多いです。
このあっさりスープと沖縄そば麺が最高の相性。
一度たべたら忘れられずまた沖縄に行きたくなってしまう抜群に美味しい逸品と言えます。
ソーキそばの骨付き豚肉ソーキは手間暇かけて作られ、その店の個性が出るもの。
ソーキ肉を購入し、均一に煮込めるようにカットしたらたっぷりの水であくを取るよう、ゆでこぼします。
その後再び水を足して煮た後に味付けをし、圧力鍋を使用し、圧力をかけて柔らかくしてやっと完成となります。
これを自宅で再現して作るとなるととても大変。
自宅で気軽にソーキそばを食べたいのであれば、すでに出来上がった味付けソーキが付いたソーキそばセットをネットで購入するのがおすすめです。

麺とスープ、ソーキが付いたソーキそばセットを購入すれば、麺を茹でてスープをお湯で割ったものを注ぎソーキを乗せるだけであっという間に沖縄の本格的なソーキそばを楽しめます。ネット購入する際には日持ちのするものとあまりしないもの、ソーキの量、何人前なのかなどそれぞれのセットによって違いがあるので、良く比較検討してから購入しましょう。

さらに手軽に食べるには沖縄そばを表現したカップ麺も販売されているので、パックで売られているソーキを別購入しておけばお湯を注いだカップ麺にソーキを乗せるだけでソーキそばが楽しめます。

カップ麺やインスタント麺も楽しい

画像出典:東洋水産株式会社


マルちゃんブランドでお馴染み、東洋水産のソーキ味袋麺は歯ごたえのある角麺(七味唐辛子つき)、カップ麺はコシのある平打ち麺で紅しょうが入り。どちらも鰹とソーキの風味豊かな和風スープです。ぜひ一度お試しください。

東洋水産株式会社
【所在地】
東京都港区港南2丁目13番40号
【電話番号】
03-3458-5111
【定休日】
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ