うどん

蕎麦は関東、うどんは関西 !?

関連キーワード

うどんの逆襲

よく、「うどん」は関西、「蕎麦」は関東と言われますよね。
言い換えると、関西人はうどん好き、関東人は蕎麦好きとも言われています。かつて、うどんと蕎麦には、なんとなく、そんなイメージがありました。そのせいか、関東、特に東京は、うどんにとって“不毛地帯”という印象があるのは、私だけでしょうか?

それを裏付けるような逸話を、ひとつご紹介しましょう。
最近“うどん王国”として大々的なプロモーション活動を展開している香川生まれの知人Yさんが初めて上京した際に、駅の立ち食い蕎麦屋でうどんを注文した時のお話。
注文してすぐに出されたうどんの丼を見た彼はまず、その汁の黒さを見て度肝を抜かれ、さらに麺と汁の不味さに仰天したといいます。結局、Yさんは、初めて注文した関東うどんをほとんど残してしまい、それ以来、今日にいたるまで一度も関東のうどんを口にしていないとか。このYさんの体験が物語るように、“うどん王国”からやって来た“うどん人”(私は彼の地の人たちを、こう呼んでいます)にとって、東京は、“うどん不毛地帯”だったのです。

そんな状況が定着しつつあった中、ここ10年程の間に“不毛地帯”の状況は一変しました。
うどんの聖地「讃岐」ブランドを売りにしたうどん屋さんが次々と関東に進出し、東京でも手軽においしいうどんが食べられるようになりました。

ツルツル、シコシコだけが、うどんの魅力じゃない?!

うどんの美味しさを表現するのに一番よく使われるのは、「ツルツル」とか「シコシコ」といった麺のコシを表す言葉。うどんは、蕎麦以上に口に含んだ時の食感が重要視されているような気がします。特に、最強のコシを持つとも言われる「讃岐うどん」は、「ツルツル、シコシコ」の横綱と言えると思います。

ちなみに、「固い」と「シコシコ」は全く別モノなので、ご注意を。個人的には、「固い」うどんに遭遇した時のガッカリ感は、単に不味いうどんを食べたということ以上に落胆させられ、ほとんど食べずに残すことで無言の抗議をしてみたくなるのです。
余談ですが、人気グルメ漫画「美味しんぼ」のうどんをテーマにしたエピソードで、主人公の山岡士朗が手打ちうどんについて「腕の悪い職人が打つと、麺が固くなる。固いうどんなんて最低だ」という台詞があり、私もまさにその通りと感じています。

固いうどんは最低と思う一方で、柔らかくフワフワな食感のうどんについては、ちょっと優しくなってしまう私です。もちろん、フワフワを通り越して、ノビノビにのびきってしまっている麺は、さすがに願い下げですが。

ゆであがったばかりで湯気がたちのぼる麺に、さっと汁または醤油をぶっかけて、ささっと啜る時のうどん麺の感触。それは、食の快感の中でも最もシンプルで分かりやすい感覚です。歯でうどんを噛んだ瞬間のシコシコした弾力もたまりませんが、フワフワの感触もまた捨てがたいものがあるのです。

麺喰いの私は、蕎麦やうどんなどの“和麺”以外にも、イタリアンのパスタも好きなので、自分で調理して食べることが多いのですが、パスタについても麺の仕上がりにこだわり、茹で時間には常に気を使っています。パスタの場合も、うどんのシコシコに該当するアルデンテの状態にゆであげることが重要。パスタの出来不出来を左右するといっても過言ではないわけですが、実は、アルデンテの食感は、生麺では得ることができず、乾麺をゆでた時に得られる食感なのだとか。

同じことは、うどんにも言えるようで、スーパーなどで売っている市販の袋入り「生うどん」の茹で上がりの食感はシコシコではなくフワフワに仕上がります。
私の場合、袋入りの「生うどん」は茹で時間を少し長めにして、フワフワに仕上げて、その食感を楽しみようにしています、なお、手打ちうどんのようにシコシコに茹で上げるのであれば、冷凍うどんが手軽に楽しめる上、長期保存にも優れているのでオススメです。

日本各地の“ご当地うどん”

一言で「うどん」と言っても地方によって、麺のコシや汁の違い、そして薬味の違いなどで、外見・味わいが異なります。

一般的にもうどんの頂点に立つと言われるのは、言うまでもなく、“うどん県”としておなじみの四国の「讃岐うどん」。その麺のモチモチした食感たるや、他の追従を許さないものがあります。
その他、“出汁”のうまみが食欲をそそる「大阪うどん」、独自の製法で「讃岐」とはまた違ったコシの強さでうどん愛好家を楽しませてくれる秋田の「稲庭うどん」、麺の色が黒っぽく太くて力強い「武蔵野うどん」、名古屋名物「味噌煮込みうどん」、また名古屋には、うどんの弟分のような「きしめん」も有名ですよね。
珍しいものでは、栃木県の山里で食べられる麺状ではない「耳うどん」とか、富士吉田の名物「きゃべつうどん」、独自の食べ方で今も山形県で愛される「ひっぱりうどん」etc。日本全国には、知られざる“名物うどん”がいっぱいあります。うどんの魅力を探りつつ、そんな“ご当地うどん”を紹介していきたいと思います。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ