ガーデニング

かすみ草の花言葉とかすみ草の秘密

関連キーワード

優しく包み込むようにふんわりと咲くかすみ草は、どんな花にも合わせられるので、アレンジメントに花束に、欠かせない花のひとつです。

かすみ草は、誰もが魅了される主役の花ではありませんが、細い茎と小さな花の儚い美しさが他にない魅力を持っています。

かすみ草の花言葉 「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」

かすみ草の控えめで美しく、周りを包み込むような優しい花姿は、大きく花開いてひと目を惹く主役にはなりませんが、主役の花を包み込んで、その美しさをより一層引き立たせてくれます。
かすみ草には、押し付けがましさのない、清らかな印象があり、どんな花にも合わせられる優しさと包容力があります。

かすみ草の優しい美しさに、「清らかな心」「無邪気」「親切」「幸福」の花言葉はぴったりと合っています。

ピンクのかすみ草の花言葉「切なる願い」「感激」

ピンクにほんのりと染められたようなピンク色のかすみ草には、白いかすみ草よりも周りを暖かく優しく包んでくれる色合いがあります。
ピンクのかすみ草には、派手さのない優しい美しさに加えて、キュートな可愛らしさがあり、白いかすみ草とまた違った新しい魅力を持っています。
そんなピンクのかすみ草には、「切なる願い」「感激」の花言葉がつけられています。

かすみ草の小さな花一つだけでは目立ってひと目を惹くことはありませんが、ひと枝だけでもボリュームがあって、ほんのりピンクに染めながら、優しく周りの花を引き立てるように包み込んでいます。
強い思いがあってもうちに秘めて打ち明けられない乙女の真心のような姿に「切なる願い」「感激」の花言葉がとても良くあっています。

かすみ草について

科・属 ナデシコ科カスミソウ属
和名  霞草(カスミソウ)・花糸撫子(ハナイトナデシコ)
英名  Baby breath ・Gypsphila
原産地 アジア~ヨーロッパ
花色  白・ピンク
開花時期 5~7月
開花期間 1週間前後

かすみ草は、アジアからヨーロッパにかけての広い地域に、約125種類が自生している植物です。
毎年花を咲かせてくれる多年草が多いのですが、一年草も、低木になる種類もあります。

かすみ草園芸品種の主流はエレガンス種とパニクラタ種です。
かすみ草は、たくさん枝分かれして、白い小さな花をたわわに咲かせるので、春霞のように見えることから「かすみ草」と名付けられました。
学術名の「Gypsphila(ジプソフィラ)」は、ギリシア語で「石灰」を意味する「ジプソス」と「愛する」を意味する「フィロス」に由来していますが、かすみ草に石灰質の土壌に自生している品種がいくつかあることが名前の由来になっています。

かすみ草「エレガンス種」は一年草

かすみ草というと、エレガンス種を指すことが多く、かすみ草の最もポピュラーな品種がエレガンス種です。
そのため、エレガンス種は「コモン・ジプソフィラ」とも呼ばれていて、日本には大正元年頃に入ってきました。
秋に種をまくと翌年春に一斉に花開きますが、多年草ではないので毎年種まきして育てます。

エレガンス種の改良品種も出回っていて、より大きな花のものや、赤花のもの、花びらの数が多いものなどもあります。

切り花のかすみ草「パニクラタ種」は宿根かすみ草

切り花で流通しているかすみ草のほとんどがパニクラタ種で、パニクラタ種は秋に地上部が枯れても、毎年春になったら芽吹いて花を咲かせてくれる宿根草です。
エレガンス種よりも茎が細い針金のように繊細で、白い小さな花を無数に咲かせる姿は、ふんわりとして、まさに春霞のようです。

パニクラタ種の原産地はヨーロッパ東部からシベリアにかけての寒冷地で、日本にはエレガンス種よりも30年早く入ってきましたが、本格的に栽培されるようになってきたのは昭和50年以降です。

現在パニクラタ種は一重咲きのものより八重咲きのものが多く栽培されていますが、八重咲きのものは種をつけないので挿し木で増やします。

かすみ草の育て方

かすみ草は、水はけの良い土で、風通しの良い日当たりで育てましょう。
かすみ草は日当たりを好みますが、暑さに弱いので、夏は日陰に移すか、日よけをつけて暑さを和らげるようにします。
過湿にもとても弱いので、水のやりすぎには注意して、土が乾いてから水やりしますが、庭植えの場合は自然の恵みだけでも十分です。

弱アルカリ性の土を好むので、植え付け前に苦土石灰をまいてから植え付けるようにしましょう。
かすみ草は多少痩せた土でも育ちますが、肥料が多いほうが、花つきが悪くなってしまいます。
春と秋に、緩効性化成肥料を株元にまくくらいで十分です。
肥料は窒素分が少なめのものがおすすめです。

一年草かすみ草は9~10月に種まきしますが、寒冷地では春にまくこともあります。
一年草かすみ草は移植を嫌うので、種まきは直まきで、まいたところでそのまま育てます。

宿根かすみ草は寒さに強いのですが、寒冷地などでは敷き藁をするか腐葉土などでマルチングしておくようにしましょう。
3月ごろ芽吹いてきた宿根かすみ草は、植え替えて新しい土に栽培し直すようにします。

監修:きなりのすもも
16年前に趣味でバラ栽培をはじめたのをきっかけに、花木、観葉植物多肉植物
ハーブなど常時100種を超える植物を育て、弱った見切り苗や幼苗のリカバリー、
一年草扱いされている多年草の多年栽培などに取り組んでいます。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ