ガーデニング

高山植物のエーデルワイスを育てるにはどうしたらいいの?

関連キーワード

エーデルワイスはヨーロッパアルプスなど高山に自生する多年草です。雪を抱いた孤高の山のような花姿に憧れを抱く方も多いのではないでしょうか。でも、高温多湿の日本の夏越しには少し工夫が必要となります。

今回は、そんなエーデルワイスの栽培と管理の注意点、魅力を生かした植栽アイデアをご紹介します。

そもそもエーデルワイスとは?花の名前の由来は?

エーデルワイスとはキク科ウスユキソウ属の植物で、5〜6月の初夏の頃、白雪をまとったような独特の風情を持つ白い花を咲かせます。草丈は2-30?ほどで、スイスの国花です。もとはアルプスなど高山地帯に自生する植物なので、冷涼で乾燥した環境を好みます。

エーデルワイスという花の名の由来は、ドイツ語の「edel(エーデル)=高貴な」と「wei?(ヴァイス)=白」が合わさったもので、直訳すると「高貴な白」で「純潔」を意味します。和名「西洋薄雪草」というロマンチックな名で紹介され、英語名「Edelweiss」は映画「サウンドオブミュージック」の主題歌にもなり有名になりました。

エーデルワイスは現在、スイスでは採集禁止となっています。日本に自生するウスユキソウ属の仲間では東北の高山地帯の「ハヤチネウスユキソウ」が最も近い品種と言われています。

エーデルワイスの栽培方法、お手入れの注意点を解説!

エーデルワイスは寒さには強い植物ですが、日本の高温多湿の夏はとても苦手です。夏越えをするためには、栽培や管理の方法に少し工夫が必要となります。

ポイントは、短い日照時間、涼しい気温、水はけのよい土の3つです。

エーデルワイスを上手に育てるには、原産地のアルプスのような環境を人工的に作ってあげることが必要になります。

エーデルワイス鉢植え

エーデルワイスをご家庭で手軽に楽しむには「鉢植え」が最適です。また、種からでも育ちますが、ポット苗からだと時間短縮できる上、開花する確率も高くなるのでおすすめです。植え付け時期は3月中旬から5月中旬までに、下記のような手順で行いましょうね。

1. 苗よりも一回り大きな鉢を用意して、鉢に鉢底ネット、鉢底石を敷く
2. 水はけのよい「山野草培養土」を鉢の3部目あたりまで入れる
3. エーデルワイスの苗をポットから抜き、根鉢の土をやさしく落とす
4. 鉢の中心に花を置き、植木鉢の縁から3cm位まで土を入れる
5. 土の表面を細いスティックでつつきながら、根の隙間まで土を入れ込む

最後に、鉢底から流れ出るほどたっぷり水やりをしたら完成です!

肥料:もともと岩と岩の合間に自生していたような植物なので肥料は原則必要としません。鉢植えの場合には、夏場のみ月に2、3度、薄めた液体肥料を少量与えてください。

水:水やりは土の表面が乾いたら、その都度鉢底から流れ出る位たっぷり与えてください。霜にあたらない場所でなら冬越えも可能ですが、高温多湿の日本の夏は苦手としますので、夏場は朝夕2回、冬は毎朝、土の乾燥具合をチェックしましょう。

管理:植え付け後の鉢は、コンクリートやベランダなどに直接置くことを避け、ハンギングバスケットにして軒下に吊るすなどして、風通しの良くなるような工夫をしましょう。年間を通じて、半日陰の風通しの良い場所で管理することがポイントとなります。

エーデルワイスの魅力を生かした栽培法とアイデア

ロックガーデン
エーデルワイスを「地植え」で楽しみたいのなら、ロックガーデンがお勧めです。直射日光が当たらない半日陰の涼しい場所に、上手に石を組み込みながら植えつけてみましょう。清涼感たっぷりの素敵な庭のアクセントになります。ロックガーデンの隙間はマルチングして乾燥を防いでくださいね。

プロポーズの花束
オーストリアのアルプス地方では、男性が危険を冒して標高の高い山に登り、エーデルワイスを無事に取って戻ると、女性にプロポーズが受け容れられるという言い伝えがあったそうです。彼の地の花言葉は「勇気、忍耐」です。エーデルワイス鉢植えや花束にして好きな女性に贈ってみると願いが叶うかもしれませんね。
雪のドライフラワー
開花後の白い花はドライフラワーとしても楽しめますので、風通しのよい場所に吊るしておきましょう。ちょうどクリスマスの時期に乾燥が終わるので、クリスマスにぴったりな白い雪のようなロマンチックなドライフラワーが楽しめますよ。

いかがでしたか。気高さを秘めて咲く白い花「エーデルワイス」はアルピニストの憧れですが、その苗はとても貴重なものです。管理方法に留意して、大事に育ててあげてくださいね。

ペンネーム:Yoshidanz
ファームステイしたのをきっかけに農業生活にはまる。イギリスのオーガニックガーデニングを通信教育で勉強しながら、コンポースト造りと家庭菜園に挑戦。現在はニュージーランドの海沿いの丘陵地に土地を購入、ポタジェで有機野菜作りに励んでいる。

植物を探す

花の名前
あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ