スイーツ

長命寺派?道明寺派?どちらもおいしい桜餅のヒミツ

関連キーワード

桜の季節が近づくと、和菓子店で見かける「桜餅」。近頃はコンビニやスーパーでも手軽に買えるようになりましたが、専門店の作り立ては格別の味わいですよね。
実は、「桜餅」と言っても、クレープ状の生地であんこを巻いたものと、モチモチつぶつぶのお餅の中にあんこが入っているものと、2種類あるのをご存知ですか?
どちらを思い浮かべるかで、出身地が分かるかもしれない「桜餅」。あなたはどちらがお好みですか?

桜餅には2種類あった!「長命寺VS道明寺」   

桜餅は、大きく分けて関西と関東で作り方も見た目も違います。

・関東風の桜餅

関東風は「長命寺」と呼ばれ、小麦粉などの生地を薄く焼いて作った皮であんこ(主にこしあん)を巻き、さらにその上から桜の葉でくるんだお餅です。その味わいや見た目は、さながら和風クレープといったところでしょうか。
長命寺の桜餅には、300年もの歴史があります。隅田川の近くの長命寺の門番をしていた男が、ふと思いついて桜の葉を塩漬けにして桜餅を作ったところ、人気が出て現在に至ったということです。関東では、桜餅といえばこの長命寺が定着しています。

・関西風の桜餅

一方、関西では桜餅といえば「道明寺」。道明寺粉で作ったモチモチの皮にあんこを包んで蒸し、桜の葉で包んだまんじゅうの和菓子です。粘り気のあるもっちりとした生地と、ツブツブとした食感が特徴です。

桜の葉は食べる!?桜の葉を巻く理由とは  

・桜の葉を巻く理由

関東風、関西風のどちらの桜餅も、塩漬けした桜の葉で包んでいるのが特徴です。
桜の葉は、数ある品種の中でも、葉が柔らかくて産毛が少ないものが使われています。現在は、伊豆の松﨑町で生産されている大島桜という品種が多く使われているようです。
桜の葉を巻くと、餅に桜の風味やほんのりした塩気が移って独特の味わいが楽しめるほか、餅の表面が乾燥するのを防ぐ効果もあります。また、塩漬けの葉っぱには抗酸化作用があるとも言われており、お餅を長持ちさせるための知恵が感じられます。

・桜の葉は食べる?

桜餅を包んでいる桜の葉は、食べても食べなくてもどちらでも問題ありません。
関西風のほうはモチモチとした皮が葉にくっついていることが多いため、剥がさずにそのまま一緒に食べる人も多いようです。一方、関東風の場合は香りを餅に移すために多めに巻いてあることがあり、その場合は外して香りを楽しみながら食べるのが通だとか。お店で買うときに、オススメの食べ方を聞いてみるといいかもしれませんね。

期間限定だからこそ価値がある!儚くも美味な桜餅4選 

桜餅は、通年で食べられるわけではありません。期間限定で食べられる極上の桜餅を厳選しました。関東風・関西風で食べ比べてはいかがでしょうか。

赤坂青野

もともと谷中で饅頭売りをしていた創業者が、明治32年に赤坂に店を構えて110年あまり。確かな技術と美味しさで愛され続ける「赤坂青野」。あの著名なスティーブ・ジョブズがお取り寄せをしていたという逸話も有名です。
こちらでは、関東風・関西風のどちらの桜餅もいただけます。東京駅の大丸や赤坂サカスなどにも出店しているので、東京土産にもいかがでしょうか。

・店舗情報(赤坂本店)
住所:東京都
営業時間:月~金 9:00~19:00、土 9:00~18:00
定休日:日・祝
電話:03-3585-0002
http://akasaka-aono.com/

銀座甘楽

銀座6丁目にある甘楽(かんら)。店舗奥の工房で、つきたて・蒸したて・炊きたての和菓子が店舗に並びます。
こちらの桜餅は、関東風の長命寺ですが、中でもこのお店でしか食べられないのが「小巻桜」です。通常の桜餅よりも少し厚めでモチモチした生地を細長く巻き、木箱に詰めたビジュアルは、まるで宝石箱のよう。
東京駅のグランスタ内にも店舗がありますので、新幹線に乗る前に購入するのにも便利です。

・店舗情報(銀座本店)
住所:東京都中央区銀座6丁目2(銀座コリドー通り)
営業時間:10:00~21:00(日・祭日は19:00まで)
定休日:年中無休(年始をのぞく)
電話:03-3573-2225

小原木本舗 大徳屋長久

三重県鈴鹿にある、享保元年創業という、300年以上の歴史を誇る老舗和菓子屋。現店主が16代目という、老舗中の老舗です。
12月末から早くも登場した桜餅は、関西風の趣です。ツブツブした道明寺粉のお餅とこしあん、桜の葉の塩加減が絶妙の桜餅。桜の葉は独特のくさみが押さえられているので、そのまま一緒にいただくのがお店のオススメの食べ方です。

・店舗情報
住所:三重県鈴鹿市白子一丁目6-26
営業時間:8:00~17:00
定休日:水曜日
電話:059-386-0048

和菓子このわ

福岡県の宗像市にある、おしゃれな和菓子屋さんです。このわの桜餅は、道明寺粉を使った関西風。12月下旬より販売されます。
桜の葉の塩漬けは、産毛の柔らかい伊豆特産の大島桜を仕様。はがさずにお餅と一緒に食べると、桜がほんのり香ります。ほどよい甘さのあんことの相性も抜群です。

・店舗情報
住所:福岡県宗像市くりえいと2-2-8
営業時間:09:00~17:30
定休日:日曜日
電話:080-3229-7215

まとめ

長命寺・道明寺のどちらも、春の訪れを感じさせる和のスイーツです。この時期にしか味わえない限定の美味しさは、桜と同様、どことなく儚さを感じさせてくれますよね。
早い店舗では、12月下旬頃から買うことができますので、一足早く桜餅を食べれば、春の雰囲気を感じることができます。
今度のお花見は、桜を愛でながら桜餅を味わってみてはいかがでしょうか。

SNS映えも最高!ピンクで可愛い人気の桜餅4選

春になり花々も芽吹き出すと、可愛らしいお菓子も増えてきますね。最近ではSNSへ写真をアップすることも身近になり、よく映える食べ物やアイテムをついつい上げてしまいます。可憐な春のお菓子の中でも、ひときわ可愛らしく春らしい和菓子といったら定番の「桜餅」。

この「桜餅」が関東と関西で微妙に違い「道明寺(関西)」「長命寺(関東)」と呼ばれていることは、広く認識されてきました。最近はスーパーでもどちらも揃えていたり、和菓子屋さんでも両方揃えて名前を使い分けているお店もありますね。

今回は思わず写真に撮りたくなるような可愛らしい桜餅を、名店と一緒にご紹介したいと思います!

塩野【赤坂】

昭和22年に赤坂で開業しました。創業当時は主に料亭などから注文を受けて上生菓子を作っていたそうです。四季折々の上生菓子はその季節を見事に映し、洗練された職人技が光ります。

関東風の桜餅は四隅も包んであり、皮もパサつかずしっとりと柔らかくあんこの美味しさが残ります。道明寺桜餅は桜の葉でくるんと包まれ、上に桜の花びらが乗せられています。塩味は強すぎず、もっちりした食感に桜の葉の風味と甘さ控えめのこし餡が見事にマッチしています。

立地的にも最中や羊羹を買い求める企業も多く、どら焼きや大福はお昼過ぎには売り切れてしまうこともしばしば。電話での予約も出来るようなので、早めの時間に伺えない場合は電話をしてみるのも良いですね。

銀座 甘楽【銀座】

テレビで豆大福が取り上げられることが多いお店なので、名前を見かけたことがある人も多いかもしれませんが、実はまだ創業されてから10年を過ぎたくらいです。何十年もあるような風格は、やはり人気の証拠でしょうか?

甘楽の桜餅は、関東風の長命寺と、関西風の道明寺の二種類があります。

長命寺は大きめで皮も厚みがありますが、しっとりとしていて柔らかくこし餡とよく合います。そして、道明寺はなんと「紅白道明寺」!桜の葉に乗せられた可愛らしい紅白の道明寺は親指大と小さく、2つで一個分と嬉しいサイズ。ピンクは通常のこし餡が入っていて、白には白あんが入っています。道明寺の粒感ともちもちの食感が見事に生きていて、中のこし餡もさらりと溶けてしまう爽やかな口溶けです。

本店は銀座にありますが、東京駅や都内のルミネなど、買いに行きやすい場所にも店舗があるのが嬉しいです。

御菓子司 鶴屋寿【嵐山/通販】

昭和23年に鶴屋吉信から独立し、嵐山の老舗高級料亭にお茶菓子や手土産として「嵐山さ久ら餅」を卸していました。現在はさくら餅専門店として、季節販売ではなく通年販売しています。

材料は選び抜かれた国産のものを使用、桜の葉も伊豆・大島方面の畑で獲れるオオシマザクラの若葉を使用しています。桜餅は道明寺糒(ほしいい)本来の色を生かした白色をしており、少し透けて見える餡がどこか「桜色」のように見えるのが不思議ですね。もちもちとした食感と上品な甘さのこし餡が美味しく、上下を塩漬けした二枚の桜葉ではさんでありますので、香りが口いっぱいに広がります。

お店は京都の嵐山ですが、公式HPから注文をすることが出来ますので、ここぞという手土産の際にも使えますね。

赤福【三重】

知らない人はいないのではないのでしょうか?
伊勢名物の赤福を販売しているこちらの店舗では、毎月1日のみ販売される「朔日餅」というものがあります。その4月の販売がさくら餅なので、年に1度の販売という非常に入手困難なさくら餅です。餡はやはり赤福の餡なので、赤福ファンにはたまりません!

葉っぱを2枚使用してくるんとかわいく包まれており、葉の塩気と優しくキレの良い甘さのこし餡が絶妙にマッチしていて、一人でぺろっと一箱食べてしまいそうになります。

1日だけの販売で個数も限定されていますので、手に入ったらとてもうれしいですしやっぱりSNSにあげてしまいますね。

コンビニスイーツ

最近ではコンビニスイーツも美味しくなり、凝ったものが出ています。
手軽に購入が出来て美味しいので、ちょっと食べたくなったときにとても便利です。

●ローソン
塩気の効いた桜葉に包まれていて、中の滑らかなこし餡とも合っています。少し生地の塩気が強く感じるかもしれませんが、桜の香りが本格的です。

●セブン-イレブン
塩漬けの桜の花がちょこんと乗っています。桜の花は少ししょっぱいですが、こし餡とベストマッチング!お餅はかなり柔らかいため、食べる時に気をつけたほうがいいですね。

手作り

桜餅の季節になると、自宅で手作りをするという人も多いですね。
自分で作ると様々な形にも出来ますし、友人や職場に差し入れても「手作りなの!?」と驚き喜んでくれること間違いなしです。
また、様々な作り方もインターネットで調べることが出来ますし、うさぎやねこといった可愛らしい形の作り方もあります。お子さんと一緒に楽しんで作れるのも魅力です。
  • Facebook
  • Twitter
  • hatena

    ▲ページトップ